■概要
ECサイトを複数運営している場合、BASEとWooCommerceそれぞれに新しい商品情報を登録する作業は手間がかかるものではないでしょうか。同じ情報を何度も手入力することで、ミスが発生したり、本来注力すべき業務の時間が圧迫されたりすることもあります。このワークフローを活用すれば、BASEで商品を作成するだけでWooCommerceにも商品情報が自動で作成されるため、ECサイトの運営業務を効率化し、よりスムーズな商品管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BASEとWooCommerceでECサイトを運営し、商品登録の手作業に課題を感じている方
- 複数のECサイト間での商品情報の入力ミスや登録漏れをなくしたいと考えている方
- BASEへの登録をトリガーに、WooCommerceの商品情報を自動で同期させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- BASEに商品情報が追加されると自動でWooCommerceにも登録されるため、二重入力の手間を省き、作業時間を短縮することができます
- 手作業による商品情報の転記がなくなることで、価格や商品説明などの入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、BASEとWooCommerceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBASEを選択し、「商品が作成・更新されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでWooCommerceの「商品を作成」アクションを設定し、BASEで取得した商品情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- WooCommerceで商品を作成するオペレーションでは、トリガーで取得したBASEの商品情報を活用できます
- 具体的には、WooCommerceの商品名や商品説明の項目に、前段のBASEから取得した値を動的な変数として埋め込むことで、情報をそのまま反映させることが可能です
■注意事項
- BASE、WooCommerceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。