■概要
カオナビに従業員情報を登録した後、kintoneの従業員管理表へも同じ内容を手入力で転記していませんか。このような二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスや更新漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、カオナビとkintoneの連携をスムーズに実現し、メンバー情報が登録されると自動でkintoneに従業員データが追加されるため、こうした定型業務の負担を軽減できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- カオナビとkintoneで従業員情報を管理し、手入力でのデータ連携に手間を感じている方
- 従業員データの二重入力による入力ミスや登録漏れを防止したいと考えているご担当者の方
- 人事関連の定型業務を自動化し、より戦略的な業務に時間を割きたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- カオナビへの従業員登録をトリガーにkintoneへ自動でデータが追加されるため、これまで手作業でのデータ転記に費やしていた時間を短縮できます
- システム間で自動的にデータ連携が完了するため、手入力による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、カオナビとkintoneをYoomと連携します
- 次に、トリガーでカオナビを選択し、「メンバー情報が登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでkintoneを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得したカオナビの従業員情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- kintoneのオペレーション設定で、レコードを追加したいアプリ(従業員管理表など)を任意で指定してください
- kintoneアプリの各項目(氏名、部署、入社日など)に、トリガーで取得したカオナビのどの情報を登録するかをそれぞれ設定してください
■注意事項
- カオナビ、kintoneのそれぞれとYoomを連携してください。