・
「Mailchimpの新しい購読者リストを、毎回HubSpotに手作業でコピー&ペーストしている…」
「担当者によって入力する情報にバラつきがあって、データの整合性が取れない…」
MailchimpとHubSpotを使っていると、このような手作業によるデータ連携の非効率さや、ヒューマンエラーのリスクに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
もし、<span class="mark-yellow">Mailchimpに新しい購読者が追加されたタイミングで、その情報をHubSpotのコンタクトに自動で作成する仕組み</span>があれば、こうした定型業務から解放されますよね。
そして、より重要な顧客とのコミュニケーションや戦略立案に時間を割くことができるはず。
今回ご紹介する自動化は、プログラミングの知識がなくても簡単に設定できるので、ぜひこの記事を参考にして、日々の作業をもっと楽にしていきましょう!
Yoomには、<span class="mark-yellow">MailchimpとHubSpotを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
今すぐ試したい方は以下のバナーの「試してみる」をクリックしてスタートしましょう!
MailchimpとHubSpotのAPIを連携させれば、これまで手作業で行っていた二つのアプリケーション間でのデータ転記作業を自動化できます。
これにより、入力ミスを防ぎ、スムーズな情報共有が実現するため、業務のスピードと正確性の向上が実現するはずです。
ここでは、具体的な自動化の例をいくつかご紹介します。
アカウント登録(30秒で完了)後、「試してみる」ボタンをクリックするだけで、すぐに利用できるので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Mailchimpに新しい購読者が追加されるたびに、そのメールアドレスや名前といった情報をHubSpotのコンタクトに自動で登録するテンプレートです。
この連携により、<span class="mark-yellow">マーケティングリストへの追加から営業活動への引き継ぎまでがシームレスに行われるため、手作業による転記の手間や入力ミスを排除</span>できます。
このフローは、取得した情報をそのまま連携するシンプルな構成のため、設定も簡単です。
Mailchimpの購読者のうち、「特定のタグ」「特定のキャンペーンから登録」といった条件を満たす購読者情報のみをHubSpotのコンタクトに自動登録する連携です。
これにより、<span class="mark-yellow">確度の高い見込み客だけを営業チームへ共有でき、的を絞ったアプローチを効率的に行いたいときにおすすめのテンプレートです。</span>
このフローは、Yoomの分岐処理を用いるため、現状の業務フローにあわせて柔軟な設定ができます。
それでは、実際にMailchimpとHubSpotを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでMailchimpとHubSpotの連携を進めていきます。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回はMailchimpで購読者が追加されたら、HubSpotにコンタクトを作成するフローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
MailchimpとHubSpotをYoomに連携する設定から始めます。
Mailchimpのマイアプリ登録方法
メニューのマイアプリを選択し、「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧画面で、Mailchimpを検索して選択します。
アカウント名、API Key、サーバードメインを注釈に沿って入力し、「追加」をクリックすると登録完了です。
HubSpotのマイアプリ登録方法
HubSpotもMailchimpと同様にアプリの一覧から選択します。
連携したいアカウントでサインインしてください。
ボックスにチェックを入れて、「アプリを接続」をクリックすると登録完了です。
ここからフローボットを作っていきます!
簡単に設定できるようにテンプレートを利用します。
バナーの「試してみる」をクリックしましょう。
コピーが成功すると、以下の画面が表示されるので「OK」をクリックします。
これで、マイプロジェクトにテンプレートが保存されます。
続いて、Mailchimpの設定を行います。
上側の赤枠をクリックしてください。
続く画面は、すでに設定されているので次へ進みます。
トリガーの起動間隔をプルダウンから設定し、audience_idを候補から選択してください。
設定が完了したら、Mailchimpに購読者を追加してください。
購読者を追加したらYoomに戻り、テストをしてください。
テストが成功すると、取得した値に購読者の情報が表示されるので、確認して保存します。
なお、この取得した値のことをアウトプットと呼びます。ここで取得したアウトプットはHubSpotに自動登録可能となります!
また、アウトプットはフローボットを起動する度に、変動した値となります。詳しくは、取得した値(アウトプット)についてをご参照ください。
※Mailchimpに登録した会社名もHubSpotに登録する場合は、取得した値にデータを追加する必要があります。
「取得する値を追加」から設定してください。(取得する値を追加する方法)
次に、Mailchimpから取得した値を利用して、HubSpotにコンタクトを作成する設定を行います。
下側の赤枠をクリックしてください。
続く画面は、あらかじめ設定されているので次へ進みます。
ここで、HubSpotに登録する項目を設定します。
Mailchimpから取得した値=先ほど取得したアウトプットを利用して設定しましょう。
これにより、購読者ごとに変わる情報をHubSpotへ動的に反映できます。
ライフサイクルステージとリードステータスは、プルダウンから設定してください。
設定が済んだらテストを行いましょう。
テストが成功すると、HubSpotにコンタクトが作成されるので確認してください。
コンタクトが作成されたことを確認したら、Yoomに戻り設定を保存します。
HubSpotの設定を保存すると、以下の画面が表示されます。
「トリガーをON」をクリックすると、すべての設定が完了です。
あとでトリガーをONにする場合は、フローボットの一覧画面で設定できます。
今回はMailchimpからHubSpotへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にHubSpotからMailchimpへのデータ連携もできます。
その場合は、下記のテンプレートも利用してみてくださいね。
HubSpotに新しい製品情報が登録されたことをトリガーにして、その製品に関する告知メールキャンペーンをMailchimpに自動で作成するテンプレートです。
この連携を活用することで、<span class="mark-yellow">新製品リリースの情報をスムーズに顧客へ届けることができ、マーケティング活動の初動のスピードアップ</span>に繋がります。
HubSpotに登録された製品情報の中から、「特定の製品カテゴリ」「特定の価格以上」といった条件に合致するものだけを対象に、Mailchimpでキャンペーンを自動作成する連携です。
このフローにより、<span class="mark-yellow">特定の商品のキャンペーンを優先的に行うことができるため、キャンペーン効果の最大化を図れます。</span>
MailchimpやHubSpotのAPIを活用することで、マーケティングや顧客管理の効率化が実現できます。
Yoomにはこれらのツール連携に役立つテンプレートが多数用意されているので、ぜひご活用ください!
Mailchimpはメールマーケティングの中心ツールとして、外部サービスからのコンタクト情報の自動登録やメール開封状況の管理が可能です。
例えば、Acuity SchedulingやJotform、Shopifyで得た顧客情報をMailchimpに連携し、ターゲットリストの作成を効率化します。さらに、メール開封をトリガーにSlack通知やMicrosoft Excelへの記録を行い、効果的なフォローアップが実現できます!
HubSpotでは、新規コンタクト登録時にLINE WORKSで通知したり、Dropboxに顧客ごとのフォルダを自動作成することで情報管理が効率化します。
Meta広告のリード情報やGoogle スプレッドシートのデータをHubSpotに自動登録できるため、リード獲得から顧客管理までの一連の営業プロセスをスムーズに進められるはずです!
Gmailの署名情報を使ったコンタクト登録も可能です。
MailchimpとHubSpotの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">二つのツール間のデータ転記作業の手間を削減し、ヒューマンエラーを防げます。</span>
これにより、マーケティング担当者や営業担当者は、正確な顧客情報に基づいて業務を進められるようになり、本来注力すべき戦略的な業務に集中できる環境が整うはずです。
今回ご紹介したような業務の自動化は、ノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも画面の指示に従って操作するだけで業務フローを構築できます。
もし自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!
Q:Yoomの料金プランごとの違いは?
A:Yoomでは、オペレーションの実行をタスクとしてカウントしており、プランによって割り当てられたタスクの上限が異なります。
無料プランでは毎月100タスクまで利用可能です。
設定方法を解説したMailchimpとHubSpotの連携を利用する場合、毎月100件以内のコンタクト作成であれば料金はかかりません。
毎月100件より多くのコンタクトを登録する場合は、有料プランのご利用がおすすめです。
Yoomのプランの詳細
「タスク実行数」のカウント方法について
Q:連携が失敗した場合の対処法は?
A:フローボットでエラーが発生した場合、Yoomのアカウント作成時に登録したメールアドレスに通知が送信されます。
通知内容に掲載されているリンクからエラーの原因を確認することができます。
エラー内容を確認し、修正が必要な場合は、Yoomのヘルプページを参考にしてみてください。
ヘルプページで解決しない場合は、サポート窓口を利用することもできます。
(同じメールアドレスのコンタクトを重複で登録しようとする場合など、フローボットがエラーとなることがあります)
Q:APIキーを預けてもセキュリティは安全ですか?
A:Yoomではセキュリティへの取り組みを行っているため、安心してご利用ください。