■概要
Zoho Formsで受け付けたお問い合わせやアンケートの回答を、都度確認して関係者に共有するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。手作業での通知は、対応の遅れや共有漏れにつながる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsで回答が送信されたタイミングで、自動的にdirectへ通知することが可能になり、迅速で確実な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsで受け付けた回答を、手作業でdirectに通知している方
 - フォームからの問い合わせへの対応速度を向上させ、機会損失を防ぎたいと考えている方
 - 手作業による通知の漏れや遅延をなくし、業務の信頼性を高めたいチームの責任者の方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho Formsに回答が送信されると自動で通知が飛ぶため、手動で確認・投稿する手間を省き、コア業務に集中する時間を創出します。
 - システムが自動で通知を行うため、手作業で発生しがちな連絡漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぐことができます。
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとdirectをYoomと連携します。
 - 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
 - 最後に、オペレーションでdirectの「メッセージを投稿」アクションを設定し、通知したい内容を記載します。
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho Formsのトリガー設定では、質問項目などを自由に設定したフォームを連携の対象としてください。
 - directへの通知設定では、通知先のトークIDを任意で指定できます。また、メッセージ内容には固定テキストだけでなく、Zoho Formsで取得した回答内容を組み込むことも可能です。
 
■注意事項
- Zoho Forms、directとYoomを連携してください。
 - Zoho FormsのWebhook設定方法は下記をご参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/9924708