■概要
Microsoft Entra IDでのユーザーグループ管理を手作業で行い、手間を感じていませんか。特にGoogle スプレッドシートで管理しているリストを元に追加する場合、転記ミスや作業漏れは避けたいものです。このワークフローは、Microsoft Entra IDのAPI連携をノーコードで実現し、Google スプレッドシートの行更新だけで、特定のグループへユーザーを自動で追加します。こうした定型業務を自動化し、正確なユーザー管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとMicrosoft Entra IDでユーザー管理を行っている情報システム担当者の方
- Microsoft Entra IDのAPIを利用した業務自動化をノーコードで実現したいと考えている方
- ユーザーのグループ追加作業を手作業で行っており、入力ミスや作業漏れにお困りの方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートの更新と同時に、Microsoft Entra IDのグループにユーザーが自動で追加され、手作業の時間を削減できます。
- 手動での情報転記が不要になるため、ユーザー情報の入力ミスやグループの選択間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとMicrosoft Entra IDをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Entra IDを選択し、「グループにユーザーを追加」のアクションを設定し、更新された行の情報をもとにユーザーをグループに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Entra IDでユーザーをグループに追加するオペレーションでは、設定項目に固定値を入力するだけでなく、Google スプレッドシートのトリガーで取得したユーザーIDといった値を、変数として埋め込み動的に設定することが可能です。
■注意事項
- Google スプレッドシート、Microsoft Entra IDのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- Microsoft Entra IDはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。