■概要
Telegramで受け取った重要なメッセージを、手作業でOutlookのタスクに登録していませんか?この作業は単純ですが手間がかかり、タスクの登録漏れや転記ミスが発生する原因にもなります。このワークフローは、Telegramのメッセージ受信をきっかけに、内容をAIが自動で抽出しOutlookへタスクを作成します。TelegramとOutlook間の連携を自動化することで、タスク管理の抜け漏れを防ぎ、業務の正確性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- TelegramとOutlookを併用しており、手動でのタスク登録に手間を感じている方
- Telegramでの依頼や連絡事項を、漏れなくOutlookのタスクで管理したいチームの方
- 定型的なタスク登録作業を自動化し、より重要な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramでメッセージを受け取るだけでOutlookに自動でタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記が不要になることで、タスクの登録漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TelegramとOutlookをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキスト抽出」のアクションでTelegramのメッセージからタスク作成に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでOutlookの「タスクを作成する」アクションを設定し、抽出した情報をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「テキスト抽出」では、Telegramのメッセージからどのような情報を抽出するかを任意に設定してください。
- Outlookのタスク作成オペレーションでは、件名や本文にどのような情報を設定するかを、トリガーや先行するオペレーションで取得した情報をもとに自由にカスタマイズしてください。
■注意事項
- TelegramとOutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。