■概要
Amazon Seller Centralで発生する注文情報を、都度手作業で確認しSlackへ共有する作業に手間を感じていませんか?こうした手作業は、重要な注文の共有漏れや対応の遅れに繋がる可能性があります。
このワークフローは、Amazon Seller Centralで特定の条件を満たす注文が作成された際に、その内容を自動でSlackの指定チャンネルへ通知します。AmazonとSlackを連携させることで、注文情報の共有プロセスを自動化し、迅速な顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Amazon Seller Centralの注文情報を、手作業でSlackに共有しているEC運営担当者の方
- 特定の条件(高額注文など)に合致した注文を、チームへ迅速に共有したいと考えている方
- AmazonとSlackを連携させて、注文関連の通知業務を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Amazon Seller Centralの注文情報を自動でSlackに通知するため、これまで手作業で行っていた確認や共有にかかる時間を短縮します。
- 手動での対応が不要になることで、重要な注文情報の共有漏れや遅延といったヒューマンエラーのリスクを軽減できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Amazon Seller CentralとSlackをYoomと連携します。
- トリガーでAmazon Seller Centralを選択し、「注文情報が作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、通知したい注文情報の条件を指定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、条件に合致した注文内容を指定したチャンネルへ通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、通知対象とする注文の条件を任意で設定してください。例えば、特定の注文金額や購入された商品などで絞り込むことが可能です。
- Slackへの通知アクションでは、通知先のチャンネルを任意で設定できます。また、メッセージ本文は固定テキストだけでなく、トリガーで取得した注文情報(注文番号、購入者名、商品名など)を変数として組み込んでカスタマイズできます。
■注意事項
- Amazon Seller Central、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。