■概要
Telegramで受け取った顧客情報を、都度boardへ手作業で入力するのは手間がかかり、入力漏れなどのミスも起こりがちです。迅速な対応が求められる中で、こうした定型業務が負担になることも少なくありません。このワークフローは、Telegramとboardを連携し、特定のメッセージ受信をトリガーとしてboardへ自動で顧客情報を登録します。これにより、手作業による課題を解消し、スムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Telegramで受け取った顧客情報をboardで管理しており、手入力に手間を感じている方
- Telegramとboardを連携し、顧客情報の登録を自動化したい営業・マーケティング担当者の方
- 手作業による転記ミスをなくし、迅速かつ正確な顧客管理を実現したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Telegramのメッセージを起点にboardへ顧客情報が自動登録されるため、これまで手作業で行っていた入力時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TelegramとboardをYoomと連携します。
- トリガーでTelegramを選択し、「ボットがメッセージを受け取ったら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件を満たすメッセージの場合のみ、後続の処理に進むよう設定します。
- 続いて、オペレーションのテキスト抽出機能で、メッセージ本文から顧客名や連絡先といった必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでboardの「顧客の登録」アクションを選択し、抽出した情報をマッピングして新しい顧客を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、特定のキーワードを含むメッセージのみを処理対象にするなど、自動化を実行したい条件を任意で設定することが可能です。
- boardとの連携設定では、顧客情報を登録したいアカウントに紐づくAPIキーを任意で設定します。これにより、複数のboardアカウントの使い分けにも対応できます。
■注意事項
- Telegram、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
- boardのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。