■概要
特定のサブレディットの動向を追いかけるため、定期的にサイトを確認したり、英語の長文投稿を翻訳・要約したりする作業に手間を感じていませんか。重要な情報を見逃さないためのチェック作業は、時に大きな負担となります。
このワークフローは、Redditの特定の投稿をきっかけに、Anthropic(Claude)が自動で内容を要約しDiscordへ通知するため、手動での情報収集や翻訳・要約といった作業を効率化し、重要な情報の見逃しを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditの特定サブレディットの投稿を効率的に収集・把握したいと考えている方
- Anthropic(Claude)を活用してRedditの投稿内容の要約作業を自動化したい方
- 収集した情報をチームのDiscordチャンネルに速やかに共有したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditの特定サブレディットの投稿を自動で検知し要約まで行うため、手動での情報収集や内容の確認作業にかかっていた時間を短縮できます
- 手作業による情報収集で起こりがちな、重要な投稿の見逃しや関係者への共有漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Reddit、Anthropic(Claude)、DiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「サブレディットで投稿が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、取得した投稿内容に応じて後続の処理を分岐させます
- 次に、オペレーションでAnthropic(Claude)の「テキストを生成する」アクションを設定し、Redditの投稿内容を要約します
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信する」アクションを設定し、生成された要約を指定のチャンネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視対象としたいサブレディット名を任意で設定してください
- 分岐機能では、Redditから取得した投稿のタイトルや本文などの情報をもとに、後続の処理を動かすかどうかを判断する条件を自由に設定できます
- Anthropic(Claude)でテキストを生成するアクションでは、要約の形式などを指示するプロンプトを自由にカスタマイズでき、投稿内容を変数として利用可能です
- Discordへの通知アクションでは、通知先のチャンネルやメンション先を任意で設定でき、本文にもAnthropic(Claude)で生成した要約などを変数として埋め込めます
■注意事項
- Reddit、Anthropic(Claude)、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。