■概要
Discordのコミュニティで商品やサービスを販売する際、手動でStripeの支払いリンクを作成して共有する作業に手間を感じていませんか。この作業は件数が増えるにつれて負担となり、リンクの貼り間違いといったミスも発生しやすくなります。このワークフローを活用すれば、DiscordとStripeを連携させ、特定のメッセージが投稿されたことをきっかけに支払いリンクを自動で作成し通知できます。手作業による手間やミスをなくし、決済プロセスを円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordで運営するコミュニティで、Stripeを利用した決済を手作業で行っている方
- DiscordとStripeの連携による業務自動化で、決済管理を効率化したいと考えている方
- 支払いリンクの発行漏れや共有ミスを防ぎ、スムーズな取引を実現したい運営者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへのメッセージ投稿をトリガーにStripeの支払いリンクが自動生成されるため、手作業でリンクを作成する時間を短縮できます。
- 手作業によるリンクの作成間違いや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、決済プロセスの信頼性を高めることにつながります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとStripeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 次に、オペレーションでStripeを選択し、「支払いリンクを作成」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、作成した支払いリンクを指定のチャンネルに投稿します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、通知を監視したいサーバーIDおよびチャンネルIDを任意のものに設定してください。
- 分岐条件では、特定のキーワード(例:「購入希望」など)が含まれるメッセージにのみ反応するように設定するなど、フローが起動する条件を自由にカスタマイズできます
■注意事項
- Discord、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Stripe】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。