■概要
フォームで受け取ったZIPファイルを手動で開き、中のファイルを一つずつ変換して保存する作業は、手間がかかり非効率ではないでしょうか。特に、急いでいる時に限ってこうした単純作業に時間を取られてしまうこともあります。
このワークフローは、フォーム送信をトリガーに、オンラインツールを使って自動でZIPファイルを画像に変換する方法を実現します。面倒なファイル操作から解放され、業務の効率化を進めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで受け取ったZIPファイルの処理に手間を感じている方
- ZIPファイルを変換する方法を自動化し、業務効率を改善したい方
- 日常的にDropboxを利用し、ファイルの保存・管理業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信からファイル変換、保存までが自動化され、これまで手作業でZIPファイルを処理していた時間を短縮します
- 手作業によるファイルのダウンロードやアップロードミス、変換漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、YoomとDropboxを連携します
- トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、このフォームでZIPファイルを受け付けます
- 次に、オペレーションでRPA機能を選択し、「ブラウザを操作する」アクションでオンラインのファイル変換ツールを操作し、ZIPファイルを画像に変換します
- 続いて、オペレーションでデータ変換機能を選択し、「正規表現によるデータの置換」アクションで保存ファイル名に用いる情報を整えます
- 最後に、オペレーションでDropboxの「ファイルをアップロード」アクションを2つ設定し、元のZIPファイルと変換後の画像ファイルをそれぞれ指定のフォルダに保存します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーでは、ZIPファイルをアップロードしてもらう項目以外にも、氏名や日付など任意の項目や回答種別を追加で設定できます
- RPA機能(ブラウザ操作)のアクションでは、実際に操作するオンラインファイル変換ツールのURLや、クリックや入力といった具体的な操作内容を自由にカスタマイズしてください
- Dropboxへファイルをアップロードするアクションでは、保存先のフォルダやファイル名を任意のものに設定することが可能です
■注意事項
- DropboxとYoomを連携してください。
- ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
- ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
- ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。