■概要
Amazon Seller Centralでの注文対応と、Squareでの顧客管理をそれぞれ手作業で行っていませんか。ECサイトと実店舗などで顧客情報が分散し、手動でのデータ入力は手間がかかる上に、転記ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなります。
このワークフローは、Amazon Seller Centralで特定の注文が発生した際に、その購入者情報を自動でSquareの顧客リストに登録します。Amazon Seller CentralとSquareの連携を自動化し、日々の顧客管理業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Amazon Seller Centralの注文情報をSquareへ手入力しており、作業を効率化したい方
- SquareとAmazon Seller Centralを併用し、オンラインとオフラインの顧客情報を一元管理したい事業者の方
- 手作業による顧客情報の転記ミスを防ぎ、データ精度を高めたいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Amazon Seller Centralで注文が発生すると自動でSquareに顧客情報が登録されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます。
- Amazon Seller CentralからSquareへのデータ転記を自動化することで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、正確な顧客データベースを維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Amazon Seller CentralとSquareをYoomと連携します
- 次に、トリガーでAmazon Seller Centralを選択し、「注文情報が作成されたら」を設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 次に、オペレーションでAmazon Seller Centralの「注文の購入者情報を取得する」アクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、取得した購入者情報から氏名や住所といった必要なデータを抽出します
- 最後に、オペレーションでSquareの「顧客情報を登録する」アクションを設定し、AIで抽出したデータを登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Amazon Seller Centralのトリガー設定では、対象とするマーケットプレイスIDや販売地域を任意で設定してください。
- 分岐機能では、トリガーで取得した注文情報をもとに、後続の処理を実行する条件を任意で設定することが可能です。
- Amazon Seller Centralで購入者情報を取得する際、注文IDなどの項目に前段のトリガーで取得した情報を変数として設定してください。
- AI機能でテキストを抽出する際、どの情報から、どのような項目を抽出するかを任意で設定できます。
- Squareに顧客情報を登録する際、氏名やメールアドレスなどの各項目に、前段のAI機能で抽出した情報や固定値を任意で設定してください。
■注意事項
- Amazon Seller Central、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。