■概要
新しい従業員の入社は喜ばしい一方、人事労務担当者による関連部署への情報共有は迅速さと正確性が求められます。freee人事労務への従業員登録後、手作業で通知を行うプロセスは、手間がかかるだけでなく共有漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用することで、freee人事労務における従業員登録後の通知を自動化し、Discordへ即座に共有できます。これにより、人事労務の定型業務を効率化し、円滑な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- freee人事労務での従業員登録後、関連部署への通知を手作業で行っている人事労務担当者の方
- 新メンバーの入社情報をDiscordで迅速に共有し、オンボーディングを円滑に進めたいチームの方
- freee人事労務とDiscordを連携させ、従業員登録後の通知を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- freee人事労務への従業員登録をトリガーに自動で通知が実行されるため、これまで通知作成や送信にかかっていた時間を短縮できます。
- 手作業による通知の対応漏れや共有の遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、迅速かつ正確な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、freee人事労務とDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでfreee人事労務を選択し、「従業員が登録されたら(Webhook)」を設定します。
- 続いて、オペレーションでfreee人事労務の「従業員情報の取得」アクションを設定し、登録された従業員の詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得した従業員情報を含んだメッセージを指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへ送信する通知先のチャンネルは、ご自身の環境に合わせて任意で設定してください。
- 通知するメッセージの本文は自由にカスタマイズが可能です。固定のテキストだけでなく、freee人事労務から取得した従業員の氏名といった情報を組み込んで送信することもできます。
■注意事項
- freee人事労務、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。