■概要
Discordでの報告や依頼を、手作業でAsanaのタスクに転記する作業に手間を感じていませんか。こうした手作業はタスクの作成漏れや対応遅れにつながり、プロジェクト進行のボトルネックになることもあります。このワークフローを活用することで、Discordの特定の投稿を自動で検知し、Asanaにタスクとして追加できます。Asana Discord間の連携を自動化し、タスク管理の正確性とスピードを向上させることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Discordでのコミュニケーションを基に、Asanaでタスク管理を行っている方
- AsanaとDiscordの連携を手作業で行っており、入力の手間や漏れをなくしたい方
- プロジェクトに関するやり取りを見逃さず、迅速にタスク化したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordの投稿内容が自動でAsanaにタスクとして追加されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮することができます。
- 手動での情報入力が不要になることで、転記ミスやタスク作成の漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のキーワードが含まれる場合など、任意の条件に合致した投稿のみ後続の処理に進むようにします。
- 次に、オペレーションでテキスト抽出機能を設定し、Discordのメッセージからタスク名や詳細として登録したい情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、抽出した情報を基に特定のプロジェクトへタスクを追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、通知を監視したいサーバーIDとチャンネルIDを任意のものに変更してご利用ください。
- 分岐条件は、特定のキーワード(例:「#依頼」「#バグ報告」)が含まれている場合のみ後続の処理に進むなど、自由に設定可能です。
- Asanaでタスクを追加するアクションでは、タスクを追加したいプロジェクトIDやセクションIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Discord、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。