Togglに新しいTime Entryが作成されたら、Slackに通知する

No items found.

■概要

Togglで記録した作業時間を、都度Slackに報告するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。特にチームでプロジェクトを進めている場合、手作業での報告は漏れや遅延の原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、TogglとSlackを連携し、新しいTime Entryが作成されると自動で通知できるため、こうした報告の手間をなくし、チーム内の情報共有を円滑にします。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Togglで記録した作業内容を、手作業でSlackに共有しており、手間を感じている方
  • TogglとSlackを連携させて、チーム全体の作業状況の可視化を自動で実現したい方
  • プロジェクトメンバーの稼働状況をリアルタイムで把握し、管理を効率化したいマネージャーの方

■このテンプレートを使うメリット

  • TogglにTime Entryが作成されると自動でSlackへ通知されるため、報告の手間が省け、本来の業務に集中する時間を確保できます
  • 手作業による報告漏れや内容の誤りを防ぎ、Togglの情報を正確にSlackで共有することで、チーム内の円滑な情報連携を促進します

■フローボットの流れ

  1. はじめに、TogglとSlackをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいTime Entryが作成されたら」というアクションを設定します
  3. 次に、オペレーションでTogglの「Time Entryの詳細情報を取得する」アクションを設定します
  4. 次に、オペレーションでAI機能を使い、取得した情報から通知に必要なデータを抽出します
  5. 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、抽出した情報を指定のチャンネルに通知します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Togglのトリガー設定では、対象となるWorkspaceのIDを指定したり、特定のDescription(説明文)を含むEntryのみを対象とするように設定が可能です
  • AI機能によるデータ抽出では、Togglから取得した情報を基に、通知したい項目(例:プロジェクト名、タスク名など)を自由に設定して抽出できます
  • Slackへの通知設定では、通知先のチャンネルを任意で指定できるほか、メッセージ本文に固定のテキストや前段のステップで取得・抽出した情報を組み込んでカスタマイズが可能です

■注意事項

  • Toggl、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Togglで特定の新規Taskが作成されたら、TickTickにもタスクを作成する
Togglでタスクが作成されるとTickTickにも自動登録するワークフローです。二重入力の手間をなくし、入力漏れや内容不一致を防ぎながらタスク管理と時間計測を効率化できます。
Togglで新規Taskが作成されたら、TickTickにもタスクを作成する
Togglでタスク登録→TickTickに自動反映するフローです。二重入力をなくし転記漏れや入力ミスを防ぎ、時間管理とToDo管理をまとめて効率化でき、確認作業の負担も抑えられます。
Togglで新規Clientが作成されたら、Harvestにも新規Clientを作成する
Yoomで構築した、Togglの新規クライアントをHarvestへ自動転送するフローです。クライアント登録の二重入力と転記ミスを抑え、工数管理をスムーズにしプロジェクト運営の品質向上に役立ちます。
Togglで新規Taskが作成されたら、Harvestにも新規Taskを作成する
Togglで作成した新規タスクを自動でHarvestに登録するフローです。二重入力の手間とミスを防ぎ、タスク管理をスムーズにし、追跡データの整合性を保てます。日々の記録をもっと簡単に行えます。
Togglで新規Taskが作成されたら、Airtableでレコードを作成する
Togglで作成したタスクをYoom経由でAirtableに自動登録するフローです。手入力の手間をなくし、転記ミスや登録漏れを抑えてプロジェクト情報を正確に保ち、チーム全体の把握もスムーズになります。
Togglで新規Clientが作成されたら、Airtableでレコードを作成する
Togglで追加されたClientをAirtableへ自動登録するフローです。プロジェクト開始時の転記をなくして時間を節約し、入力ミスや更新漏れを抑えてクライアント情報をいつも最新に保てます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Toggl
Toggl
を使ったテンプレート
Slack
Slack
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Toggl
YoomではTogglのAPIとノーコードで連携し、API経由でTogglの操作を自動化できます。 例えば、SlackやTeamsなどのチャットツール経由でTogglにTime Entryを登録したり、Togglで登録されたTime Entry情報をGoogleカレンダーやNotionなどのカレンダーツールに連携するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Slack
YoomではSlackのAPIをノーコードで活用することができます。YoomとSlackを連携することで、様々なSaaSとSlackを自由に連携し、あらゆる通知をSlackで受け取ることが可能です。また、Slackにメッセージが送信されたことをトリガーにボットを起動することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる