■概要
プロジェクト管理ツールとしてTrelloとAsanaを併用しているものの、情報の二重入力や転記作業に手間を感じていませんか?タスクのステータス変更や内容の更新を、片方のツールで行った後、もう片方にも手作業で反映させるのは、ミスの原因にもなりかねません。
このワークフローは、Trelloのカード情報が更新されると、その内容を基にAsanaへ自動でタスクを追加します。TrelloとAsana間の連携をスムーズにし、手作業によるタスク管理の課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとAsanaを併用しており、タスク情報の二重入力に手間を感じている方
- プロジェクトの進捗に応じて、TrelloからAsanaへの情報連携を自動化したい方
- 手作業による情報転記での入力漏れやミスをなくし、業務効率を改善したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカード情報が更新されると自動でAsanaにタスクが追加されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を削減できます
- TrelloとAsana間の手動での情報連携が不要になることで、入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カード情報が更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAsanaの「タスクを検索」のアクションを設定してます
- 次に、分岐機能でAsanaにすでにタスクが作成されているかどうかで進行先を分けます
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、更新されたカードの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、前のステップで取得した情報をもとにタスクを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaにタスクを追加するオペレーションでは、タスクをどのプロジェクトに追加するか、また誰を担当者にするかなどを任意で設定することが可能です
- タスクのタイトルや説明欄には、固定のテキストを入力するだけでなく、Trelloから取得したカード名や説明などの情報を変数として埋め込み、動的に反映させることができます
■注意事項
- Trello、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。