■概要
プロジェクト管理でAsanaとClickUpを併用していると、同じタスクをそれぞれのツールに手作業で入力する手間が発生しがちです。このような二重入力は非効率なだけでなく、転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用することで、Asanaに新しいタスクが作成された際に、その内容を自動でClickUpにもタスクとして追加できます。AsanaとClickUp間の情報連携を自動化し、より正確でスムーズなタスク管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとClickUpの両方を利用しており、タスクの二重入力の手間を省きたいと考えている方
- ツール間の情報同期を手作業で行っており、入力ミスや連携漏れなどの課題を解決したい方
- AsanaとClickUpの連携を自動化することで、チーム全体の生産性を向上させたいプロジェクトリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaにタスクを追加するだけでClickUpへも自動的にタスクが作成されるため、これまで手作業で行っていた二重入力の時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、タスク名や詳細情報の入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとClickUpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでClickUpを選択し、「タスクを作成」アクションを設定し、トリガーで取得したAsanaのタスク名や詳細などの情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaのトリガー設定では、自動化の対象としたいワークスペースIDおよびプロジェクトIDを任意で指定してください。
- ClickUpのオペレーション設定では、タスク名や担当者などの各項目に、固定のテキストを設定したり、前段のAsanaから取得した情報を変数として設定したりすることが可能です。
■注意事項
- Asana、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。