■概要
カスタマーサポートなどで利用するHubSpotと、プロジェクト管理で利用するWrike。これらのツールを併用している場合、HubSpotで受けたチケット内容をWrikeに手作業で転記してタスク化する手間が発生していませんか。このワークフローは、HubSpotで新しいチケットが作成された際に、その情報を基にWrikeへ自動でタスクを作成します。HubSpotとWrike間の連携を自動化し、二重入力の手間や転記ミスといった課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotのチケット情報を基に、Wrikeで手動でタスクを作成している方
- カスタマーサポートと開発部門など、複数ツール間の連携を効率化したいと考えている方
- HubSpotとWrikeを連携させ、タスクの作成漏れや遅延を防ぎたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでチケットが作成されると、自動でWrikeにタスクが登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動での情報転記が不要になるため、入力ミスやタスクの起票漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとWrikeをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでWrikeの「タスクを作成」アクションを設定し、トリガーで取得したHubSpotのチケット情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Wrikeでタスクを作成する際、任意のフォルダーIDを設定することで、特定のフォルダーにタスクが作成されるよう指定できます。
■注意事項
- HubSpot、WrikeのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。