■概要
プロジェクト管理でHubSpotとWrikeを併用しているものの、HubSpotで作成されたチケット情報をWrikeへ手作業で転記していませんか。この定型的な作業は、対応の遅れや入力ミスの原因となりえます。このワークフローは、HubSpotで特定の条件を満たすチケットが作成された際に、Wrikeへ自動でタスクを作成します。HubSpotとWrikeの連携をスムーズにし、重要なタスク起票の迅速化と抜け漏れ防止を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotのチケット情報をもとに、Wrikeで手動のタスク作成を行っている方
- HubSpotとWrikeの連携を自動化し、タスクの対応漏れや遅延を防ぎたいと考えている方
- 複数のツールを跨ぐ定型業務を効率化し、本来の業務に集中したいプロジェクト管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでのチケット作成を起点にWrikeへタスクが自動作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を削減できます
- 手動でのタスク作成時に起こりがちな、対応漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、業務品質の向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとWrikeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、後続のタスク作成を実行する条件を指定します
- 最後に、オペレーションでWrikeの「タスクを作成」アクションを設定し、HubSpotから取得した情報を紐づけてタスク内容を構成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotから取得した情報をもとに、タスクを作成する条件を分岐機能で任意に設定してください。例えば、チケットの優先度が「高」の場合のみタスクを作成する、といった設定が可能です
- Wrikeでタスクを作成する際に、対象となるフォルダーのIDを任意で設定してください。これにより、指定したプロジェクトやチームのフォルダーにタスクが自動で追加されます
■注意事項
- HubSpot、WrikeのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。