■概要
Togglで新しいクライアントを登録するたびに、その情報を手作業でNotionのデータベースに入力していませんか?この繰り返し作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスも起こりがちです。このワークフローは、TogglとNotionを連携させ、特定のクライアントが作成された際に自動でNotionへレコードを追加します。定型業務を自動化し、より重要なタスクに集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TogglとNotionを使い、クライアントやプロジェクト管理をしている方
- TogglからNotionへのデータ転記作業に、手間や非効率さを感じている方
- 複数のツール間での情報連携を自動化し、業務の正確性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Togglでのクライアント作成をトリガーにNotionへ自動でレコードが追加されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮します。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力ミスや情報の登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTogglを選択し、「新しいClientが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定して、前段の情報を元にデータベースへ情報を追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Togglのトリガー設定では、対象としたいWorkspace IDや、特定のDescription(説明)が含まれるClientのみをトリガーにするなど、条件を任意で設定してください。
- 分岐機能では、Togglから取得したClientの情報などをもとに、「特定の名称を含む場合のみ実行する」といった後続処理の実行条件を自由にカスタマイズできます。
- Notionでレコードを追加するアクションでは、追加先のデータベースIDを任意で指定し、どのフィールドにどの情報を紐付けるかなどを自由に設定してください。
■ 注意事項
- TogglとNotionのそれぞれをYoomと連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。