■概要
新しい従業員が入社するたび、SmartHRへの情報登録後に手作業でSlackの関連チャンネルへ招待する業務に手間を感じていませんか?この定型的ながらも重要な作業は、多忙な際には招待漏れなどのミスにも繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、SmartHRに従業員情報が登録されると、指定したSlackチャンネルへ自動で招待が完了するため、こうした課題をスムーズに解消し、歓迎体制を迅速に整えられます。
■このテンプレートをおすすめする方
- SmartHRとSlackを活用した入社手続きを、より効率的にしたい人事・労務担当者の方
- 従業員が増えるたびに手動でSlackチャンネルへ招待する作業を自動化したい方
- 新メンバーのオンボーディングを円滑にし、ヒューマンエラーをなくしたい管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- SmartHRに従業員が登録されると、自動でSlackに招待されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による招待漏れや、誤ったチャンネルへの招待といったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、SmartHRとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSmartHRを選択し、「従業員が登録されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでSlackの「メールアドレスでユーザーを検索」アクションを設定し、SmartHRから取得した従業員のメールアドレスを指定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメンバーを招待」アクションを設定し、招待したいチャンネルと前段で検索したユーザーを指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackの「チャンネルにメンバーを招待」アクションでは、招待先のチャンネルIDを任意のものに設定してください
- メンバーを招待する際には、前段の「メールアドレスでユーザーを検索」オペレーションで取得したユーザーIDの情報を、変数として設定する必要があります
■注意事項
- SmartHR、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。