■概要
HubSpotで管理している取引情報や議事録などを、都度Confluenceへ手作業で転記していませんか?手作業での情報共有は手間がかかるだけでなく、転記ミスや共有漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、HubSpotとConfluenceをスムーズに連携させ、取引が特定のステージに更新されたタイミングで、関連情報をConfluenceに自動でページ作成できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで管理する取引の進捗を、Confluenceでチームに共有している営業担当者の方
- ConfluenceとHubSpot間の情報連携を手作業で行っており、業務を効率化したいと考えている方
- 営業活動に関するナレッジをConfluenceに蓄積し、チーム全体の生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotの取引ステージが更新されると自動でConfluenceにページが作成されるため、これまで情報転記に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業でのコピー&ペーストが不要になるため、転記ミスや共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ConfluenceとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「取引が指定のステージに更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでConfluenceの「ページを作成」アクションを設定し、HubSpotから取得した情報をもとにページが作成されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Confluenceでページを作成するアクションでは、ページのタイトルや本文の内容を自由に設定できます。
- HubSpotのトリガーで取得した取引名や企業名、担当者といった情報を変数として埋め込むことで、取引ごとに最適化されたページを自動で作成することが可能です。
■注意事項
- HubSpot、ConfluenceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。