■概要
HubSpotに新しいコンタクトが追加されるたび、手作業でフォローアップメールを送る業務に手間を感じていませんか?この作業は定型的でありながらも、対応漏れが機会損失に繋がる重要な業務です。このワークフローを活用すれば、HubSpotとSendGridを連携させ、コンタクト作成後のフォローアップメール送信を自動化できるため、迅速かつ確実な顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで獲得したリードに対し、SendGridで迅速にアプローチしたいマーケティング担当者の方
- HubSpotとSendGrid間の連携を手作業で行っており、工数やミスを削減したいと考えている方
- 新規コンタクトへのフォローアップメール送信を自動化し、顧客体験を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotにコンタクトが追加されると自動でSendGridからメールが送信されるため、これまで手作業で行っていたメール送信業務の時間を短縮できます
- 手動でのメール送信時に発生しがちな、宛先間違いや送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な顧客フォローを実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとSendGridをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSendGridの「メールを送信する」アクションを設定し、HubSpotで取得した情報をもとにメールを送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotのトリガー設定では、Yoomが新しいコンタクト情報を確認しにいく頻度(起動間隔)を任意で設定できます
- SendGridのメール送信設定では、HubSpotから取得したコンタクトの名前や会社名などの情報を引用し、パーソナライズされたメールを作成できます
■注意事項
- HubSpot、SendGridのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。