■概要
TrelloとTodoistを併用してタスク管理を行っているものの、情報の転記や更新作業に手間を感じていませんか?手作業での入力は、タスクの重複や更新漏れといったミスを引き起こす原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Trelloでカード情報が更新されると、自動でTodoistにタスクが作成されるため、二重入力の手間を省き、タスク管理を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとTodoistを併用しており、タスクの二重入力の手間をなくしたい方
- Trelloでの更新情報を漏れなくTodoistのタスクに反映させたいチームリーダーの方
- 複数のツールをまたぐタスク管理のプロセスを自動化し、効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloのカード更新をきっかけにTodoistのタスクが自動で作成されるため、これまで手作業で行っていた情報転記の時間を短縮できます。
- 手作業によるタスクの入力漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、タスク管理の正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カード情報が更新されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでTodoistの「キーワードでタスクを検索」アクションを設定し、トリガーで更新されたタスクと重複チェックします。
- 次に、オペレーションの分岐機能で、TrelloとTodoistのタスクに重複が無い場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーで更新されたタスクの情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、Trelloから取得した情報をマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloのトリガー設定では、連携の対象としたいユーザー名やボードIDを任意で設定してください。これにより、特定のボードの更新のみを自動化の対象にできます。
- Todoistでタスクを作成するアクションでは、プロジェクトや担当者、期限日などの各項目に、前のステップであるTrelloから取得した情報を自由に設定できます。
■注意事項
- Trello、TodoistのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。