■概要
Wixで作成したWebサイトのフォームから問い合わせや申し込みがあった際、その情報を手作業でNotionのデータベースに転記していませんか?この定型的な作業は手間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや更新漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Wixのフォームが送信されると自動でNotionにレコードが追加されるため、手入力の手間をなくし、顧客情報や問い合わせ内容をスムーズに一元管理することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Wixのフォームで得た情報をNotionで管理しており、手入力の手間を省きたいWeb担当者の方
- WixとNotion間のデータ転記作業で発生する、入力ミスや情報更新の漏れを防ぎたい方
- Webサイトからのリード情報をNotionデータベースに集約し、管理を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Wixのフォームが送信されると自動でNotionにレコードが追加されるため、これまで手作業に費やしていた転記業務の時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、WixとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWixを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のフォーム情報をもとに後続の処理を分岐させます。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、Wixフォームから取得した情報をNotionのデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Wixのトリガー設定では、Yoomが発行するWebhookURLをWixのフォームに登録してください。
- 分岐機能では、Wixのフォームから取得した情報をもとに「特定の回答があった場合のみ処理を実行する」といった条件を自由に設定できます。
- Notionにレコードを追加する際、Wixフォームのどの項目をNotionデータベースのどのフィールドに紐付けるか、任意で設定してください。
■注意事項
- Wix、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。