■概要
Redditでの情報収集、特にBaserow関連のトピックや特定のキーワードを手動で追いかけるのは手間がかかる作業ではないでしょうか。関連する投稿を見逃してしまったり、手作業でBaserowに情報を転記する際にミスが発生したりすることもあります。このワークフローを活用すれば、RedditとBaserowを連携させ、指定したキーワードにマッチする投稿を自動で検知し、Baserowのデータベースに情報を集約することが可能になり、情報収集の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- RedditとBaserowを使い、手作業で情報収集やデータ入力を行っている方
- Reddit上の特定のキーワードに関する投稿を、効率的に収集したいマーケティング担当者の方
- Baserowを情報集約データベースとして活用し、入力作業を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditでキーワードに合致する投稿がされると、自動でBaserowにデータが追加されるため、手作業での情報収集と転記の時間を短縮できます
- 手作業による情報の転記漏れや入力ミスを防ぎ、正確な情報収集の基盤を構築することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、RedditとBaserowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでBaserowを選択し、「Add New Project Row」アクションを設定し、Redditで取得した情報を基に新しいRowを追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Redditのトリガー設定では、監視したいキーワードを任意で設定してください。自社サービス名や特定の技術名などを自由に設定することが可能です
- BaserowにRowを追加する際に、投稿のタイトルやURLなど、Redditから取得したどの情報をどの項目に格納するかを任意で設定できます
■注意事項
- Reddit、BaserowのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。