■概要
Gmailで受信するカンナダ語の請求書や書類など、添付ファイルの内容を手作業で転記していませんか?こうした定型的な入力作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスが発生する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Gmailで特定のメールを受信するだけで、添付されたカンナダ語のファイルをOCRで自動的に読み取り、その内容をRowsへ追記する一連の流れを自動化し、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Gmailで受け取るカンナダ語の書類のデータ入力に手間を感じている方
- OCRの技術を活用して、手作業による転記作業をなくしたい方
- Rowsでのデータ管理をしており、入力プロセスを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Gmailでのメール受信を起点に、OCRによる読み取りからRowsへのデータ追記までが自動化され、手作業の時間を削減できます。
- 手動でのデータ転記がなくなるため、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GmailとRowsをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGmailを選択し、「特定のラベルのメールを受信したら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、添付ファイルの有無などで処理を分岐させます。
- 次に、オペレーションでOCR機能を設定し、メールに添付された画像やPDFファイルを読み取ります。
- 最後に、オペレーションでRowsの「Append Row」アクションを設定し、OCRで抽出したデータを指定のシートに行として追記します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailのトリガー設定で、処理の対象としたいメールに付与するラベルを任意で設定してください。
- OCR機能で、ファイル内のどの項目を抽出するかを任意で設定してください。
- 分岐機能で、特定の件名や送信者など、処理を実行する条件を任意で設定してください。
- Rowsへのデータ追記を行う際に、OCRで取得した値などを活用し、書き込む内容を任意で設定してください。
■注意事項
- Gmail、RowsのそれぞれとYoomを連携してください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。
- OCRデータは6,500文字以上のデータや文字が小さい場合などは読み取れない場合があるので、ご注意ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。