Discordでメッセージを受信したら、Cohereで要約する
Cohere Discord

Discordでメッセージを受信したら、Cohereで要約する

Yoomのテンプレートを使えば、ノーコードで簡単に
Cohere
Discord
を自動連携できます。

■概要

Discordのチャンネルでの活発な議論は有益ですが、メッセージが流れてしまい、後から要点を把握するのが大変だと感じていませんか?
このワークフローを活用すれば、Discordのチャンネルに新しいメッセージが投稿されると、自動でCohereがその内容を要約し、スレッドに投稿します。CohereとDiscordを連携させることで、重要な議論の見逃しを防ぎ、情報のキャッチアップにかかる時間を効率化できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Discord上でのコミュニケーションが多く、議論の要点を効率的に把握したいと考えている方
  • CohereとDiscordを連携させ、手作業での要約や情報整理の工数を削減したい方
  • チーム内の情報共有を円滑にし、認識の齟齬をなくしたいプロジェクトマネージャーの方

■このテンプレートを使うメリット

  • Discordのメッセージが自動で要約されるため、長い議論の文脈を追いかける手間が省け、要点を素早く把握できるようになります
  • 手作業による要約が不要になることで、内容の抜け漏れや担当者による質のばらつきを防ぎ、安定した情報共有を実現します

■フローボットの流れ

  1. はじめに、DiscordとCohereをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定し、監視したいチャンネルを指定します
  3. 次に、オペレーションでCohereの「Chat」アクションを設定し、トリガーで取得したメッセージ内容を要約するようプロンプトを設定します
  4. さらに、オペレーションでDiscordの「メッセージにスレッドを作成」アクションを設定し、元のメッセージに対してスレッドを作成します
  5. 最後に、オペレーションでDiscordの「スレッドにメッセージを送信」アクションを設定し、Cohereが生成した要約文をスレッド内に投稿します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Cohereに要約を依頼するプロンプトは任意の内容に設定できます。「箇条書きで要約して」など、出力形式を細かく指定することも可能です
  • Discordのスレッドに要約を送信する際、メッセージ本文は自由に編集ができます。「AIによる要約です:」といった固定のテキストを追加したり、元のメッセージの投稿者名などの変数を埋め込んだりすることも可能です

■注意事項

  • Discord、CohereのそれぞれとYoomを連携してください。
  • トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
  • プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
類似したテンプレートをご紹介!
Discord
Apollo
Apolloでコンタクトが作成されたらDiscordに通知する
Apolloで新規コンタクトが作成されるとYoom経由でDiscordの指定チャンネルへ自動通知するフローです。共有漏れや通知遅れを抑え、営業チームがリード対応にすぐ動ける状態を保ちます。
Discord
Asanaのタスクが完了したら、Discordに通知する
Asanaの特定タスクが完了した時点をトリガーに、指定のDiscordチャンネルへメッセージを自動送信するワークフローです。手動報告の時間や漏れを抑え、プロジェクト進捗のリアルタイム共有を助けます。
Discord
フォームが送信されたら、AIで動画の台本を制作しDiscordに通知する
フォーム送信を契機にAIで動画台本を自動生成し、即座にDiscordへ共有するフローです。台本作成や通知の手作業を減らし、共有漏れと作業負荷を抑えてチーム連携を円滑にします。
Discord
Backlogに追加された課題をAIで感情認識してDiscordに通知する
Backlogに課題が追加されるとAIが感情を分析し、結果をDiscordへ通知するフローです。確認の手間を抑え、優先度判断や初動対応、情報共有をスムーズにします。
Discord
Calendly
Calendlyで予定がキャンセルされたらDiscordに通知する
Calendlyの予定キャンセルを検知し、内容を自動でDiscordに投稿する業務フローです。手作業の連絡を削減し、共有漏れや更新遅れの課題を防げます。
Discord
Boxにアップロードされた提案書をOCRで読み取りAIで要約した後、Discordに通知する
BoxにアップロードされたファイルをYoomがOCRとAIで簡潔に要約しDiscordへ届けるフローです。確認作業を自動化でき、共有漏れや手間を減らせます。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Cohere
Cohere
を使ったテンプレート
Discord
Discord
を使ったテンプレート

Apolloで新規コンタクトが作成されるとYoom経由でDiscordの指定チャンネルへ自動通知するフローです。共有漏れや通知遅れを抑え、営業チームがリード対応にすぐ動ける状態を保ちます。

Asanaの特定タスクが完了した時点をトリガーに、指定のDiscordチャンネルへメッセージを自動送信するワークフローです。手動報告の時間や漏れを抑え、プロジェクト進捗のリアルタイム共有を助けます。

フォーム送信を契機にAIで動画台本を自動生成し、即座にDiscordへ共有するフローです。台本作成や通知の手作業を減らし、共有漏れと作業負荷を抑えてチーム連携を円滑にします。
使用しているアプリについて
Cohere
YoomではCohereとノーコードで連携し、API経由でCohereを使ったテキスト生成や分類を実行できます。例えば、SlackやTeamsなどのチャットツールと連携して、Cohereでチャットボットを作成したり、YoomフォームやGoogleフォームなどの入力フォームで送信された問い合わせ内容を、Cohereの分類機能で自動的に分類した上で、GoogleスプレッドシートやNotionに情報を格納するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Discord
DiscordのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、Discord上の任意のテキストチャンネルへメッセージやファイルを自動的に送付を行います。
詳しくみる
テンプレート

Apolloで新規コンタクトが作成されるとYoom経由でDiscordの指定チャンネルへ自動通知するフローです。共有漏れや通知遅れを抑え、営業チームがリード対応にすぐ動ける状態を保ちます。

Asanaの特定タスクが完了した時点をトリガーに、指定のDiscordチャンネルへメッセージを自動送信するワークフローです。手動報告の時間や漏れを抑え、プロジェクト進捗のリアルタイム共有を助けます。

フォーム送信を契機にAIで動画台本を自動生成し、即座にDiscordへ共有するフローです。台本作成や通知の手作業を減らし、共有漏れと作業負荷を抑えてチーム連携を円滑にします。
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    チャンネルでメッセージが送信されたら
フローボットオペレーション
    Embed
    Chat
    Rerank
    Classify
    メッセージを送信
    ファイルを送信
    チャンネルを作成
    チャンネルを閉じる
    ダイレクトメッセージチャンネルを作成
    サーバー内のユーザーを検索
    チャンネル名を変更
    サーバーからユーザーを削除
    チャンネルの招待URLを作成
    フォーラムチャンネルでスレッドを作成
    メッセージにスレッドを作成
    スレッドにメッセージを送信
    メッセージ内のファイルをダウンロードする
    ユーザーに指定のロールを付与する
    ユーザーのロール情報を上書き更新
    ユーザーからロールを削除
    ロール情報の取得
フローボットトリガー
    アクションがありません
フローボットオペレーション
    Embed
    Chat
    Rerank
    Classify
フローボットトリガー
    チャンネルでメッセージが送信されたら
フローボットオペレーション
    メッセージを送信
    ファイルを送信
    チャンネルを作成
    チャンネルを閉じる
    ダイレクトメッセージチャンネルを作成
    サーバー内のユーザーを検索
    チャンネル名を変更
    サーバーからユーザーを削除
    チャンネルの招待URLを作成
    フォーラムチャンネルでスレッドを作成
    メッセージにスレッドを作成
    スレッドにメッセージを送信
    メッセージ内のファイルをダウンロードする
    ユーザーに指定のロールを付与する
    ユーザーのロール情報を上書き更新
    ユーザーからロールを削除
    ロール情報の取得
Yoomでもっと、
仕事を簡単に。
利用開始まで
30秒!
無料で試してみる
無料で試してみる
資料請求・デモ申込は
こちら
詳しくみる