■概要
HubSpotで取引が完了した後のプロジェクト立ち上げ業務は、迅速さが求められる一方で、手作業では対応漏れや遅延のリスクが伴います。特に、Asanaのようなツールへの情報連携を手動で行っている場合、手間がかかりがちです。このワークフローを活用すれば、HubSpotの取引ステージ更新をトリガーに、Asanaでテンプレートからプロジェクトを自動作成し、スムーズな業務連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotでの受注後、Asanaへのプロジェクト作成依頼に手間を感じている営業担当者の方
- 手作業によるAsanaでのプロジェクト立ち上げをなくし、迅速な業務開始を目指すマネージャーの方
- API連携で、営業から制作へのスムーズな連携体制を構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotの取引ステージ更新をトリガーにAsanaのプロジェクトが自動で作成されるため、手作業によるタイムラグや工数を削減することができます。
- 担当者によるプロジェクト作成の漏れや設定ミスを防ぎ、業務フローの標準化とヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとHubSpotをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「取引が指定のステージに更新されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでAsanaを選択し、「プロジェクトテンプレートからプロジェクトを作成」というアクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotのトリガー設定では、フロー起動のきっかけとしたいパイプラインおよび取引ステージを任意で設定可能です。
- Asanaのオペレーション設定では、プロジェクトを作成するワークスペースID、チームID、および元にするプロジェクトテンプレートIDを任意で設定可能です。
■注意事項
- HubSpot、AsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。