■概要
Asanaで多くのタスクを管理していると、毎朝その一覧を確認し、チームに進捗を共有する作業に手間がかかるのではないでしょうか。特に重要なタスクの見落としや、メンバーへの共有漏れは業務の遅延に繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、Asanaにある特定のタスク一覧を自動で取得し、毎朝決まった時間にChatworkへ通知できるため、日々の確認作業を効率化し、チーム全体の生産性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Asanaでタスク管理を行い、毎日の進捗確認を効率化したいプロジェクトマネージャーの方
- チームで共有すべきAsanaのタスク一覧があり、確認漏れを防ぎたいチームリーダーの方
- AsanaとChatworkを日常的に利用しており、定型的な通知業務を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎朝決まった時間にAsanaからタスク一覧を自動で取得しChatworkへ通知するため、手作業での確認や共有にかかっていた時間を短縮できます
- 自動で通知が実行されることで、タスクの確認漏れやチームへの共有忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の確実性を高めることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとChatworkをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、毎朝の通知したい時間など、任意のスケジュールを設定します
- 次に、オペレーションでAsanaを選択し、「特定のセクションのタスクの一覧を取得」アクションで通知対象のタスク情報を取得します
- 次に、オペレーションで「テキストを生成」アクションを設定し、取得したタスク情報をChatworkで通知するメッセージ形式に整えます
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、生成したテキストを指定のルームに送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chatworkのメッセージ送信設定では、通知先のルームを任意で指定してください。また、メッセージ本文には、Asanaから取得したタスク名や期日といった動的な情報と、「【本日のタスク】」などの固定テキストを自由に組み合わせて、分かりやすい通知内容を作成することが可能です
■注意事項
- Asana、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。