■概要
HubSpotで新しい取引が作成されるたびに、手作業で見積書を作成し、メールで送付する業務に手間を感じていませんか?
このワークフローを活用すれば、HubSpotで取引が作成されたことをトリガーに、関連情報を自動で取得し、Google スプレッドシートの雛形から見積書を自動生成できます。HubSpotで見積書作成業務のような仕組みをノーコードで構築し、見積書作成業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotの取引情報をもとに、手作業で見積書を作成している営業担当者の方
- HubSpotで見積書作成業務のようなツールを探し、見積書作成の自動化を検討している方
- 営業チーム全体の業務を効率化し、ヒューマンエラーの削減を目指しているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotで取引が作成されると自動で見積書が生成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務である営業活動に集中できます。
- 手作業による金額の誤入力や顧客情報の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、正確性の高い見積書を迅速に発行することが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しい取引が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでHubSpotの「取引情報の取得」「会社情報の取得」「コンタクトの取得」アクションをそれぞれ設定し、見積書作成に必要な情報を集めます
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートを選択し、「書類を発行する」アクションで取得した情報をもとに見積書を作成します
- 最後に、オペレーションでメール機能の「メールを送る」アクションを設定し、作成した見積書ファイルを添付して担当者などに送付します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートの「書類を発行する」オペレーションでは、ご自身の環境で用意した見積書の雛形となるスプレッドシートのファイルIDを任意で設定してください。
- メール機能でメールを送信するアクションでは、送信先のメールアドレスや件名、本文などを任意の内容に設定してください。
■注意事項
- HubSpot、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。