■概要
WordPressでプレスリリースを公開した後、関係各所への通知を手作業で行っていませんか?
このワークフローを活用することで、WordPressへの投稿公開をトリガーに、Zoho Mailから関係者へ自動で通知メールを送信できます。プレスリリース公開後の通知業務を自動化し、手作業による連絡の手間や共有漏れといった課題を解消し、迅速かつ正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WordPressでのプレスリリース公開後の通知業務を効率化したい広報・PR担当者の方
- プレスリリースに関する一連の業務を自動化し、手作業による連絡ミスを防ぎたい方
- Webサイトの更新情報を、関係部署へ迅速に共有する仕組みを構築したいWebサイト管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- WordPressでの投稿公開と同時にメールが自動送信されるため、これまで手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での対応による通知漏れや宛先の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を可能にします。
■フローボットの流れ
- はじめに、WordPressとZoho MailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWordPressを選択し、「投稿が公開されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZoho Mailの「メールを送信」アクションを設定し、関係者への通知メールを自動で送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho Mailのメール送信設定では、通知に使用するアカウントIDを任意で選択できます。
- メールの送信者アドレスや、通知を受け取る受信者のメールアドレスも自由に設定することが可能です。
■注意事項
- WordPress、Zoho MailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。