Boxにファイルがアップロードされたら、RPAでPDFに変換してZoho Mailで送信する

No items found.

■概要

Boxにアップロードされたファイルを都度ダウンロードし、手作業でPDFに変換してからメールで送信する、といった定型業務に手間を感じていませんか。このワークフローは、Boxの特定フォルダにファイルがアップロードされると、RPA機能が自動でファイルをPDFに変換し、指定の宛先にZoho Mailで送信する一連の流れを自動化します。ファイル変換に関わる手作業をなくし、業務の効率化を実現します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • Boxに保存したファイルを、手作業でPDFに変換して共有している方
  • ファイルのPDFへの変換とメール送信を頻繁に行い、作業負荷やミスに課題を感じている方
  • RPAやSaaS連携を活用して、ファイル管理や共有業務の自動化を推進したい方

■このテンプレートを使うメリット

  • Boxへのファイルアップロードを起点に、PDFへの変換からメール送信までが自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
  • 手作業によるファイルの変換忘れや、メールへのファイル添付漏れ、宛先の間違いといったヒューマンエラーの発生を防ぎます

■フローボットの流れ

  1. はじめに、BoxとZoho MailをYoomと連携します
  2. 次に、トリガーでBoxを選択し、「フォルダにファイルがアップロードされたら」というアクションを設定します
  3. 続いて、オペレーションでBoxの「ファイルをダウンロード」アクションを設定します
  4. RPA機能で「ブラウザを操作する」アクションを設定し、ダウンロードしたファイルをPDFに変換する操作を行います
  5. データ変換機能の「正規表現によるデータの置換」や「ファイル名の変換」アクションを設定し、ファイル名を整えます
  6. オペレーションでZoho Mailの「ファイルのアップロード」アクションを設定し、変換したPDFをアップロードします
  7. 最後に、Zoho Mailの「メールを送信(添付ファイル有り)」アクションを設定し、アップロードしたファイルを添付してメールを送信します

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • Boxのトリガー設定では、ファイルのアップロードを検知する対象のフォルダを任意で指定することが可能です
  • RPA機能(ブラウザ操作)では、PDF変換に利用するWebサイトへのアクセスや、ファイルアップロード、変換ボタンのクリックといった一連の操作を自由に設定できます
  • データ変換機能のアクションで、変換後のファイル名を固定のテキストや元のファイル名などを用いて自由に設定できます
  • Zoho Mailの送信設定では、宛先(To, Cc, Bcc)を自由に指定できるほか、本文にファイル名といった前段のオペレーションで取得した情報を埋め込むことも可能です

■注意事項

  • Box、Zoho MailのそれぞれとYoomを連携してください。
  • ブラウザを操作するオペレーションはサクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプラン・チームプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • サクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやブラウザを操作するオペレーションを使用することができます。
  • ブラウザを操作するオペレーションの設定方法はこちらをご参照ください。
  • ブラウザを操作するオペレーションは、ご利用のWebサイトに合わせてカスタマイズしてください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
Zoho MailでDWGファイルを受信したら、オンラインツールでPDFに変換してOneDriveに保存する
Zoho Mailの受信を起点にDWGをPDFへ変換しOneDriveに保存するフローです。手作業の変換漏れや保管ミスを防ぎ、確認共有をスムーズにします。
Boxにファイルがアップロードされたら、RPAでPDFに変換してZoho Mailで送信する
Boxにアップロードされたファイルを自動でPDF化し、Zoho Mailから送信するフローです。ダウンロードや変換、送付の手作業をなくし、時間短縮と送信ミス防止に貢献します。
Zoho Mailで画像ファイルを受信したら、オンラインツールでPDFに変換してDropboxに保存する
Zoho Mailで受信した画像をPDFに変換しDropboxへ保存するフローです。変換作業や保存漏れを防ぎ、ファイル管理を効率化できます。
HubSpotで新しいコンタクトが作成されたら、Zoho Mailでグループにメンバーを追加する
HubSpotの新規コンタクトをトリガーにZoho Mailグループへ自動追加するフローです。二重入力の手間や追加漏れを防ぎ、顧客対応をスムーズにします。
Salesforceで新規取引先オブジェクトが登録されたら、Zoho Mailにフォルダを作成する
Salesforceの取引先登録をトリガーにZoho Mailに関連フォルダを自動生成するフローです。手作業のフォルダ作成をなくし、作成漏れや名前ミスによる管理混乱を防げます。
Zoho Mailで特定のワードを含むメールを受信したら、Slackに通知する
Zoho Mailで特定メールを受信したらSlackに自動通知するフローです。重要な案内を即座にチームへ届け、手動共有の手間や見落としを減らして対応を素早く始められるようサポートします。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
Zoho Mail
Zoho Mail
を使ったテンプレート
Box
Box
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
Zoho Mail
YoomではZoho Mailとノーコードで連携し、API経由でZoho Mailの操作を自動化することが可能です。 例えば、Zoho Mailで受信したメールに対する返信文の下書きをAIで自動的に作成したり、Google SheetsやNotionの情報を使用して自動的にZoho Mailでメールを送信するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Box
YoomではBoxのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。メールに添付されたファイルを自動的にBoxへ格納したり、BoxにファイルがアップされたらSlackやChatworkなどに通知します。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる