■概要
日々の業務の中で、重要な予定の確認やチームへの共有が漏れてしまうことはないでしょうか。特に、毎日の予定をチェックしてリマインドを手作業で行うのは手間がかかる作業です。このワークフローを活用すれば、Googleカレンダーの今日の予定を自動で検索し、予定がある場合のみDiscordへ通知する仕組みを構築できます。リマインダー機能を、ノーコードで簡単に実現し、タスク管理の抜け漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Googleカレンダーの予定をチームへ共有する手間を効率化したいと考えている方
- Discordを活用して、タスクやスケジュールのリマインド通知を自動化したい方
- リマインド機能を活用し、日々の業務効率を改善したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 毎日決まった時間に自動で予定を検索し通知するため、リマインド業務にかかる時間を短縮できます。
- 手動での通知によって発生しがちな、重要な予定の伝達漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleカレンダーとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーで、スケジュールトリガーを選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで、Googleカレンダーの「予定を検索する」アクションを設定し、当日の予定を取得します
- 次に、オペレーションで、分岐機能を設定し、Googleカレンダーで取得した予定が存在する場合のみ、後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションで、Discordの「メッセージを送信」アクションを設定し、取得した予定の内容を指定のチャンネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーの設定では、リマインドを通知したい任意の時間を設定可能です。例えば、毎朝9時に設定することで、始業時間に合わせてその日の予定をチームに共有できます。
- Discordでメッセージを送信するアクションでは、通知先となるチャンネルIDを任意で設定してください。チーム用のチャンネルや個人用のチャンネルなど、用途に応じて柔軟に変更できます。
■注意事項
- Googleカレンダー、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。