■概要
Cloudflareのメンバーが増えるにつれて、手作業でのロール変更や権限管理が煩雑になっていませんか?
特にGoogle スプレッドシートで権限台帳を管理している場合、台帳の更新とCloudflareでの設定変更という二重作業が発生し、ミスも懸念されます。
このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートを更新するだけでCloudflareのロールが自動で変更されるため、アカウント管理を効率化し、設定ミスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cloudflareのアカウント管理を担当し、手作業でのロール変更に手間を感じている方
- Google スプレッドシートで権限台帳を管理しており、設定作業を効率化したい方
- メンバーの追加や異動に伴うCloudflareの権限設定を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートの更新をトリガーにCloudflareのロール変更が自動で実行されるため、手作業の時間を短縮することができます。
- 手作業による設定ミスや権限付与の漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確なアカウント管理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloudflareとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでCloudflareの「Get Member」アクションを設定し、更新された行の情報から対象メンバーを特定します。
- 最後に、同じくCloudflareの「Update Member (with Roles)」アクションを設定し、Google スプレッドシートの情報をもとにメンバーのロールを更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、権限台帳として利用する任意のスプレッドシートIDおよびシートIDを設定してください。
- Cloudflareのオペレーション設定では、操作対象となる任意のAccount IDを設定してください。
■注意事項
- Cloudflare、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。