■概要
Cloudflareのアクセストークンの有効期限切れアラートは、サービスを安定運用する上で見逃せない重要な通知です。しかし、このアラートを手動で確認し、関係者へ都度連絡するのは手間がかかり、対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Cloudflare APIと連携し、アラート発生時に自動で関係者へGmailで通知を送信するため、迅速かつ確実な対応を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Cloudflareの運用を担当しており、アクセストークンの管理を効率化したい方
- Cloudflare APIを活用して、アラート通知の自動化を実現したい開発者の方
- 重要なシステム通知の見逃しを防ぎ、インシデント対応を迅速化したい管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- アラート発生から関係者への通知までを自動化することで、重要な通知の見逃しや連絡漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
- 手動での確認や連絡作業が不要になるため、担当者は本来注力すべきコア業務に時間を使うことが可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloudflareとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCloudflareを選択し、「Expiring Access Service Token Alert」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションでCloudflareの「メンバーを検索する」アクションを設定し、通知対象の情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、取得した情報をもとにアラート内容を関係者へ通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Cloudflareのメンバーを検索するアクションでは、メールアドレスや名前など、任意の条件で検索情報を設定できます。
- Gmailで通知を送るアクションでは、通知先のメールアドレス、件名、本文などを自由にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Cloudflare、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。