■概要
LOGILESSでの受注完了後、関係部署への通知を手作業で行っていませんか?注文状況の共有が遅れたり、通知漏れが発生したりと、手間がかかる業務の一つです。
このワークフローを活用すれば、LOGILESSで受注伝票が完了になったタイミングをトリガーとして、自動でDiscordに必要な情報を通知できます。手作業による連絡の手間を省き、受注から出荷までのフローをより円滑に進めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- LOGILESSでの受注処理後、Discordへの手動での通知に手間を感じている方
- 受注情報の共有を迅速化し、チーム内のコミュニケーションを円滑にしたい方
- LOGILESSとDiscordを連携させ、受注完了通知を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- LOGILESSでの受注完了を検知し、自動でDiscordに通知するため、手作業での連絡に費やしていた時間を削減できます
- 担当者による通知の遅れや連絡漏れを防ぎ、関係者へ確実に受注完了情報を共有することで、後続業務への移行がスムーズになります
■フローボットの流れ
- はじめに、LOGILESSとDiscordをYoomと連携する
- 次に、トリガーでLOGILESSを選択し、「受注伝票が完了になったら」というアクションを設定する
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、任意のチャンネルに通知を送信する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知先は、任意のチャンネルに設定できます
- 通知するメッセージ本文は、固定のテキストだけでなく、トリガーでLOGILESSから取得した受注番号や商品名などの情報を変数として埋め込むことが可能です
■注意事項
- LOGILESS、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。