■概要
LOGILESSで新しい商品を登録するたびに、スマレジにも手作業で同じ情報を入力していませんか?この二重入力は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、LOGILESSで商品マスタが作成されたタイミングで、その情報がスマレジに自動で登録できます。これにより、手作業による課題を解消し、業務の正確性を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- LOGILESSとスマレジを併用し、商品登録を手作業で行っているEC担当者の方
- 商品情報の二重入力による手間や、入力ミスによるロスを削減したい方
- 商品マスタの管理業務を効率化し、より重要な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- LOGILESSでの商品マスタ作成をトリガーに、スマレジへ自動で商品情報が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、LOGILESSとスマレジをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLOGILESSを選択し、「商品マスタが作成されたら」フローが起動するように設定します。
- 最後に、オペレーションでスマレジを選択して「商品を登録する」アクションを設定し、トリガーで取得したLOGILESSの商品情報を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LOGILESSのトリガー設定では、特定のカテゴリーや商品タイプ、ステータスを条件として追加し、特定の条件に合致する商品が作成された時のみフローを起動させることが可能です。
- スマレジに商品を登録するオペレーションでは、登録したい商品項目を任意で設定できます。LOGILESSから取得した商品名や価格などの情報を、対応するスマレジの項目に変数として自動で入力するよう設定してください。
■注意事項
- LOGILESSとスマレジのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。