■概要
Webflowで作成したフォームからの問い合わせや申し込みがあった際に、担当者への共有が遅れたり、確認漏れが発生したりすることはありませんか?手動での確認や転記作業は手間がかかるだけでなく、ビジネスチャンスを逃す原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Webflowのフォーム送信をトリガーとして、Slackへ回答内容を自動で通知することが可能になり、迅速かつ確実な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webflowで作成したフォームの回答をSlackで迅速に受け取りたいWebサイト管理者の方
- フォームからのリード対応の速度を向上させたいマーケティングや営業担当者の方
- 手動での確認や通知作業をなくし、業務の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowでフォームが送信されると、Slackへ即座に通知が届くため、確認や対応までの時間を短縮できます
- 手動での確認作業が不要になることで、問い合わせの見落としや担当者への連携漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、WebflowとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定したチャンネルにフォームの回答内容を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowのトリガー設定では、通知の対象としたいサイトIDを任意で設定してください
- Slackのオペレーション設定では、通知を送りたいチャンネルを任意で指定し、メッセージ本文にはWebflowフォームで取得した回答内容などを活用して、自由にカスタマイズしてください
■注意事項
- Webflow、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- Webflowのフォーム回答アウトプットはJSONPathから取得可能です。取得方法は「『取得する値』を追加する方法」をご参照ください。