■概要
ecforceで管理している顧客情報を更新する際、リストを都度用意してインポートしたり、一件ずつ手作業で情報を修正したりする業務に手間を感じていませんか? このワークフローを活用すれば、Google スプレッドシートにまとめた情報をもとに、ecforceの顧客情報を定期的に一括更新する作業を自動化できます。手作業による更新の手間やミスをなくし、より効率的な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ecforceで管理する顧客情報の一括更新を手作業で行っており、業務を効率化したい方
- Google スプレッドシートで管理している顧客リストを、ecforceへ自動で反映させたい方
- 定期的な顧客情報の更新作業における、入力ミスや作業漏れなどのリスクを軽減したい方
■このテンプレートを使うメリット
- 指定したスケジュールでecforceの顧客情報が自動で一括更新されるため、これまで手作業での対応にかかっていた時間を削減できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による情報の入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとecforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガーを選択し、このフローボットを起動したい日時や間隔を設定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「複数のレコードを取得する」アクションを設定し、更新対象の顧客情報が記載されたシートからデータを取得します。
- 次に、繰り返し機能を設定し、取得した顧客情報1件ずつに対して後続の処理を実行するようにします。
- 繰り返し処理の中で、ecforceの「顧客情報を更新」アクションを設定し、スプレッドシートの情報を紐付けます。
- 最後に、オペレーションで「メールを送る」アクションを設定し、処理が完了したことを担当者へ通知します。
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのオペレーションでは、レコードを取得するファイルやシートを任意で設定可能です。
- ecforceに顧客情報を更新する際、Google スプレッドシートのどの列の情報をecforceのどの項目に連携させるかを任意でマッピング設定できます。
- フローの最後に設定されている「メールを送る」オペレーションでは、通知の宛先や件名、本文の内容を自由にカスタマイズできます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Google スプレッドシートとecforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- ecforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーションは、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。