■概要
マーケティングキャンペーンのメール配信において、リストをもとに一件ずつ手作業でメールを送るのは時間がかかり、宛先間違いなどのミスも起こりがちではないでしょうか。 このワークフローを活用すれば、フォームにキャンペーン情報が入力されるだけで、Google スプレッドシートのリストをもとに自動でメールを送信できます。自動メールマーケティングキャンペーンのフローを、よりシンプルに構築し、効率的なアプローチを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートで管理するリストへ、自動でメールを送るマーケティングキャンペーンを実施したい方
- 手作業でのメール一斉送信に時間や手間がかかっており、業務を効率化したいマーケティング担当者の方
- 自動メール送信を検討しており、よりシンプルな設定方法を探している方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信を起点に、Google スプレッドシートからの情報取得とメール送信が自動化されるため、手作業で費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による宛先間違いや送信漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、マーケティングキャンペーンの確実な実行に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、キャンペーン情報の送信に利用するフォームを設定します。
- 次に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「複数のレコードを取得する」アクションを設定し、メール送信対象のリストを取得します。
- 次に、オペレーションで「処理繰り返し」を設定し、取得したリストの各宛先に対してメール送信処理を繰り返すようにします。
- 最後に、オペレーションでYoomのメール機能を設定し、取得したメールアドレス宛にキャンペーンメールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーの設定では、フォームのタイトルや質問項目などを、実施するキャンペーン内容に合わせて任意で編集してください。
- Google スプレッドシートからレコードを取得するアクションでは、メール送信リストが記載されている任意のスプレッドシートIDとシート名を設定してください。
- メールを送信するアクションでは、宛先や件名を任意の値に設定し、本文には取得した顧客情報などを活用してキャンペーンに合わせた内容を作成してください。
■注意事項
- Google スプレッドシートとYoomを連携してください。
- 「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。