■概要
Webサイトのお問い合わせフォームやアンケートへの回答を、手作業でスプレッドシートに転記していませんか?こうした単純作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Yoomフォームに回答が送信されるだけで、その内容が自動でGoogle スプレッドシートに追加されるため、データ管理の手間を省き、より正確で効率的な運用を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webサイトのフォームからの問い合わせ内容を手作業で転記しているご担当者の方
- Google スプレッドシートでの顧客リスト作成やアンケート集計を効率化したい方
- フォームからのデータ収集から管理までの一連の業務を自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームに回答が送信されると自動でGoogle スプレッドシートに内容が追加されるため、手作業での転記業務にかかっていた時間を削減できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業によるコピー&ペーストのミスや入力漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでYoomのフォームを選択し、「フォームに回答が送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、フォームの回答内容を指定のシートに追加するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートにレコードを追加する設定では、フォームから受け取ったどの回答を、スプレッドシートのどの列に追加するかを任意で指定できます。
- これにより、お使いのシートの形式に合わせて柔軟にデータを格納することが可能です。
■注意事項
- Google スプレッドシートとYoomを連携してください。