・
「Squareで管理している顧客情報を、営業活動のためにApolloにも登録したい」
「Squareの顧客が増えるたびにApolloへ手入力するのが面倒で、ミスも起こりがち…」
このように、複数のSaaS間でのデータ手入力に時間と手間を取られ、業務を非効率に感じてはいませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Squareに新しい顧客が登録された際に、その情報を自動でApolloにコンタクトとして作成する仕組み</span>があれば、こうした日々の反復作業から解放されそうです!
入力ミスを心配する必要もなくなり、より戦略的な営業活動に時間を使えるようになるはず。
今回ご紹介する方法は、専門知識がなくても簡単に設定でき、すぐに業務の効率化を図れるので、ぜひ自動化を導入して作業をもっと楽にしましょう!
Yoomには、<span class="mark-yellow">SquareとApolloを連携するためのテンプレート</span>が用意されているので、今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!
SquareとApolloのAPIを連携すれば、Squareで管理している顧客データをApolloに自動で反映させることが可能になり、手作業によるデータ入力の手間やミスを削減できます。
これにより、顧客情報の一元管理と迅速な営業アプローチを実現し、業務全体の効率アップに繋がります。
ここでは具体的な自動化の例をご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Squareに新しい顧客情報が登録されるたびに、手動でApolloにコンタクト情報を転記する作業は、時間がかかるだけでなく入力ミスの原因にもなりますよね。
この連携を設定することで、<span class="mark-yellow">Squareでの顧客登録をトリガーに、Apolloへ自動でコンタクトを作成できます。</span>
データ入力の手間をなくし、最新の顧客情報に基づいた営業活動を素早く開始したいときにおすすめです。
すべての顧客ではなく、例えば特定の作成ソースに一致する顧客だけをApolloで管理したい場合などに、この自動化がおすすめです。
このフローでは、<span class="mark-yellow">Squareで作成された顧客が特定の条件に合致した場合にのみ、Apolloにコンタクトを自動作成する</span>ため、よりターゲットを絞った効率的な営業アプローチに繋がります。
それでは、さっそく実際にSquareとApolloを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでSquareとApolloの連携を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
[Yoomとは]
今回はSquareで顧客が作成されたら、Apolloにコンタクトを作成するフローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
まずはYoomと各アプリを連携しましょう。
Yoomにログイン後、マイアプリをクリックし、新規接続を選択します。
アプリ一覧で連携したいアプリを選択してください。
新規アプリを連携する際は、この手順で進めましょう!
アプリ一覧でSquare(Webhook)を選択します。(ここではトリガーでWebhookを使用するため)
アカウント名は任意で入力します。
アクセストークンはこちらからログインし、取得しましょう。
アクセストークンの取得方法はこちらを確認してください。
これで、Squareのマイアプリ登録ができました。
アプリ一覧でApolloを選択してください。
アカウント名は任意の名称を入力しましょう。
アクセストークンには、こちらからAPIキーを発行し、設定してください。
これでApolloのマイアプリ登録ができました。
Yoomで用意されているテンプレートをコピーしてください。
テンプレートを活用すれば、簡単にフローボットの設定ができますよ!
それでは下のバナーを開いて「詳細を見る」をクリックしてください。
「このテンプレートを試す」を選択します。
「OK」をクリックしてください。
これでテンプレートのコピーができました。
コピーしたテンプレートはマイプロジェクトに保存されています。
ここでの設定により、Squareに顧客が作成されるとフローボットが起動します。
「顧客が作成されたら」をクリックしてください。
連携アカウントとアクションを選択する画面は、設定ができているので、以下を確認後、次へを選択します。
アプリトリガーのAPI接続設定に進みます。
これにより、ノーコードでSquareの情報を取得することが可能です。
それでは設定に進みます。
Webhook名には、任意の値を入力して、テストをクリックします。
テスト成功と表示が出たら、次へを選択しましょう。
Squareに移動して、Webhookイベント(顧客の作成)を実行します。
顧客を作成したら、Yoomに戻りテストをクリックしましょう。
テストが成功し、取得した値に情報が追加されたら保存してください。
次に「コンタクトを作成」をクリックしましょう。
連携アカウントとアクションを選択の画面は設定済みですので、以下を確認して、次へをクリックしてください。
API接続設定を行います。
この設定により、ノーコードでApolloのコンタクト情報を取得することが可能です。
それでは設定に進みます。
必須項目になっている、「名」「姓」「会社名」「メール」を設定します。
設定方法は、添付画像のようにSquareの取得した値から選択してください。(ここでは名を例に設定しています。)
取得した値を使用せずに入力した際、同じ内容が繰り返し追加され続けることになるので、注意してください。
詳細はこちらを確認しましょう。
入力したい項目を設定したら、テストをクリックしてください。
Apolloに登録できる項目は、以下のようになっています。
テストが成功し、Apolloにコンタクトを作成できたら保存しましょう。
Apolloの設定を保存すると、以下の画面が表示されます。
「トリガーをON」をクリックして、フローボットを起動させ、動作を確認してください。
以上で、すべての設定が完了です。
今回はSquareからApolloへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にApolloからSquareへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。
営業部門で獲得したリード情報を、バックオフィスの顧客管理システムにスムーズに連携させることができます。
営業担当者がApolloで新規コンタクトを作成した際に、その情報を手動でSquareに顧客として登録する作業を自動化するテンプレートです。
この連携により、<span class="mark-yellow">営業部門とバックオフィス間の情報共有がスムーズになるため、請求書発行や顧客管理業務の迅速化に繋がり</span>、ビジネスプロセス全体のスピードがアップするかもしれません。
Apolloに登録するコンタクトの中から、例えば特定のステージに一致するコンタクトだけをSquareに登録したい場合に有効な連携です。
この自動化により、<span class="mark-yellow">確度の高い見込み客情報のみをSquareに連携できる</span>ため、顧客管理や請求業務の対象を明確化し、効率的な運用に繋がります。
SquareやApolloのAPIを使用することで、さまざまな業務を自動化することができます。
ここでは、複数のテンプレートをご紹介するので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね!
フォームやチャットツールと連携することで、コンタクトの作成業務を自動化できます。
手作業でコンタクト情報を入力する手間を削減できるため、業務の効率化が課題のときは以下のテンプレートを試してみてください!
Squareもフォームツールなどと連携することで顧客情報の登録を自動化できます。
また、支払いの発生や完了を通知したり、データベースに記録したりする業務も自動化できるため、人為的ミスを防ぎ、業務の精度向上を図りたいときは、以下のテンプレートがおすすめです。
SquareとApolloの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">これまで日常的に発生していた顧客情報の転記作業から解放され、入力ミスによるトラブルを防ぐことができます。</span>
これにより、担当者はデータ入力という単純作業ではなく、顧客との関係構築や営業戦略の立案といった、より付加価値の高いコア業務に集中できる環境が整うはずです!
今回ご紹介したような業務自動化は、ノーコードツール「Yoom」を活用すれば、プログラミングの知識がなくても、画面上の操作だけでフローを構築できます。
もし現在の業務に非効率を感じているなら、ぜひこちらから無料登録して、その効果を体験してみてください!
Q:この連携はYoomのどの料金プランで利用できますか?
A:SquareとApolloはフリープランで利用できるアプリです。
また、Yoomでは有料プランでも2週間のトライアルがあり、期間中はすべてのアプリや機能を使用することができます。
その他、タスク数などに応じてプランを設定するとよいですね。
Q:連携が失敗した場合はどうなりますか?
A:フローボットでエラーが発生した場合、Yoomのアカウント作成時に登録したメールアドレスに通知が送信されます。
通知内容に掲載されているリンクからエラーの原因を確認することができます。
エラー内容を確認し、修正が必要な場合は、Yoomのヘルプページを参考にしてみてください。
ヘルプページで解決しない場合は、サポート窓口を利用することもできます。
(コンタクトを重複で登録しようとする場合など、フローボットがエラーとなることがあります)
Q:双方向でのデータ同期は可能ですか?
A:はい!可能です。
ここではSquareの情報をApolloに登録するフローボットでしたが、逆パターンも連携可能です。
こちらにYoomで用意されているテンプレートサイトがありますので、こちらからぜひ検索してみてください。
テンプレート以外にも、0からフローボットを作成することも可能です。