■概要
Squareで管理している顧客情報を、営業活動で活用するApolloへ手作業で転記するのは手間がかかり、入力ミスや登録漏れの原因にもなりかねません。特に、日々増える顧客情報を迅速に反映させることは重要です。このワークフローを活用すれば、Squareに新しい顧客が作成された際に、自動でApolloへコンタクトを登録し、square apollo間のデータ連携を円滑に行うことで、手作業による負担やミスを軽減し、営業活動の迅速化を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Squareで得た顧客情報を手作業でApolloに登録している営業担当者の方
- square apollo間のデータ連携を自動化し、入力漏れや二重登録を防ぎたい方
- SaaS間の連携によって、顧客管理や営業アプローチの効率化を目指すチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Squareに顧客情報が追加されると自動でApolloへコンタクトが作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮します
- 手作業による転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとApolloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSquareを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでApolloを選択し、「コンタクトを作成」アクションを設定します
- 最後に、Apolloのコンタクト作成に必要な各項目(氏名やメールアドレスなど)に、トリガーで取得したSquareの顧客情報を設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Apolloでコンタクトを作成するオペレーションにおいて、任意のラベルリストを設定できます。例えば「Squareからの新規顧客」といったラベルを自動で付与することで、コンタクトの流入元を明確に管理できます
■注意事項
- Square、ApolloのそれぞれとYoomを連携してください。