■概要
Apolloで獲得したリード情報を、顧客管理や決済のためにSquareへ手作業で転記する際に、手間や入力ミスが発生していませんか?手作業での情報連携は、対応の遅れやデータの不整合を招く原因にもなり得ます。このワークフローは、ApolloとSquareを連携させることで、特定の条件を満たすコンタクトが作成された際に、顧客情報を自動で登録します。これにより、手作業による非効率な業務を解消し、スムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
-
- Apolloで獲得したリード情報をSquareに手入力している営業・マーケティング担当者の方
- squareとapollo間のデータ連携を手作業で行っており、業務の自動化を検討している方
- 手作業による顧客情報の入力ミスや反映の遅れをなくし、データ精度を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Apolloで条件に合うコンタクトが作成されると、自動でSquareに顧客情報が登録されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます
- Squareへの顧客登録が自動化されるため、手入力による情報の誤りや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SquareとApolloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでApolloを選択し、「コンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を追加し、Apolloから取得した情報をもとに、後続の処理を実行する条件を定めます
- 最後に、オペレーションでSquareを選択し、「顧客情報を登録する」アクションを設定し、Apolloから取得した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Apolloから取得した情報をもとに、顧客登録を行う条件を任意で設定できます。例えば、特定の役職や業界に合致した場合のみSquareに登録するといったカスタマイズが可能です
- Squareに顧客情報を登録するアクションでは、任意のテキスト情報やApolloから取得した情報を組み合わせて、メモ欄に情報を追記することが可能です
■注意事項
- Apollo、SquareのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。