Microsoft Excel APIと各種アプリの連携イメージ
自動化のアイデア

2024-12-04

【Microsoft Excel API】各種アプリとの連携方法から活用事例まで徹底解説。

r.suzuki

Microsoft Excel APIでできること

Microsoft Excel APIと外部アプリケーションのAPIを利用すると、セルや範囲内のデータを取得したり、値や数式を設定・更新することができます。
例えば、外部アプリケーションの顧客情報をMicrosoft Excelへ同期し、Microsoft Excelの情報を自動で最新の状態に保つことが可能です。
この自動更新により、Microsoft Excelで最新データに基づいた分析やレポート作成が効率化され、誤入力などのミスの削減も期待できます。

また、Microsoft Excel APIにより、新しいファイルの作成や保存が可能です。
例えば、外部アプリケーションのアクション実行後に、ファイルが自動作成されると、チームへの共有も容易になるので、ファイル管理が効率化され、共有漏れ防止が見込めます。

さらに、Microsoft Excel APIを活用して、Excelと他のMicrosoft製品や外部アプリケーション間のデータ連携を自動化し、ワークフローに組み込むことも可能です。
例えば、オンラインフォームで集計したデータをExcelに自動取り込みし、フォーマットを整形することで、手作業を省略しつつデータの整合性を保てます。

他にもExcel内のテーブルにデータを追加・削除、フィルタリングや並べ替えも可能です。
テーブルのカスタムフォーマットも、Microsoft Excel APIで設定でき、視覚的に整理されたデータ表が作成できます。

このように、Microsoft Excel APIを活用することで、手動操作が減り、データ処理の効率が向上するため、多くの業務プロセスの簡素化が見込めます。

Microsoft Excel APIの利用方法

今回はYoomというサービスを利用してノーコードでMicrosoft Excelを利用していきます。

[Yoomとは]

まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
既にアカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ

Microsoft ExcelをYoomと接続する方法

マイアプリ連携の設定

1)Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。


2)Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「Microsoft Excel」を検索していきます。

Microsoft Excelを選択できたら、使用するアカウントでログインします。


詳しくはこちらをご確認ください。
Microsoft365サービス群におけるマイアプリ登録手順と注意事項 | Yoomヘルプセンター

3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したアプリのアイコンが表示されたか確認してください。

これでMicrosoft Excel APIをYoomから利用することが可能になりました!

Yoomのテンプレートを利用してMicrosoft Excel APIをつかいこなそう!

Yoomには、多くのフローボットテンプレートが用意されており、クリックするだけで様々な自動化機能を簡単に利用できるようになっています。

フローボットの詳細については、以下の動画で詳しく紹介されています。


ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに実際に用意されているテンプレートを紹介していきます。

Microsoft Excel APIを利用して実現できる自動化の例

Yoomではさまざまなサービスとの連携が可能で、それぞれのサービスに対応したテンプレートも用意されています。
普段使用しているサービスと連携できるテンプレートを活用して、Microsoft Excelを自動化しましょう!

1.情報が更新・追加されたら反映する

Microsoft Excel APIと外部アプリケーションのAPIを利用することで、外部アプリケーションの情報更新・追加によってMicrosoft Excelの情報を更新・追加することが可能になります。
外部アプリケーションを毎回確認する手間が省け、手動によるMicrosoft Excelへの操作も不要になるため、業務の効率化が見込めます。
また、ヒューマンエラーの発生を防ぎ、情報の正確性向上も期待できます。
例えば、kintone なら総務部で kintone に新しい従業員のレコードが登録されると、その情報が Microsoft Excel の従業員台帳に自動で連携することができます。
手動入力の手間が省かれ、人事部や経理部も素早い最新の従業員情報の共有が見込めます。また、データの一貫性が保たれ、関連する業務プロセスの効率化が期待できます。

Notionならプロジェクト管理部でNotionに新たなタスクが登録されると、Microsoft Excelの進捗管理シートにもそのタスクを自動で追加することができます。
業務部や関連部署も最新のタスク情報を素早く把握でき、タスク管理や部門間での情報共有が効率化されます。

他の外部アプリケーションでも、同様にMicrosoft Excelへの更新や追加が可能です。
例えば営業部でWebflowに注文が発生すると、その情報をMicrosoft Excelの受注管理シートに自動で追加できます。バックオフィスや在庫管理部も素早く注文情報を確認でき、在庫管理や出荷準備の効率化が見込めます。
注文情報の手動入力が不要になり、人為的な入力ミスのリスクの軽減も期待できます。

2.書類を発行する

Microsoft Excel APIと外部アプリケーションAPIの組み合わせで、外部アプリケーションの情報更新・追加によってMicrosoft Excelで書類の発行を行うことが可能です。
外部アプリケーションの情報を基に書類作成が可能なため、データの正確性向上が見込め、書類作成時間の削減や業務効率化が期待できます。
例えば、kintoneなら営業部でkintoneの案件ステータスが更新されると、その情報をもとにMicrosoft Excelで自動的に帳票が作成できます。
これにより、営業担当者はステータスに基づいた最新のレポートを取得でき、経営陣やマーケティング部門も素早い進捗状況の把握が見込めます。
手動での帳票作成も省略でき、業務効率の向上が期待できます。

例えばNotionを組み合わせる場合、購買部でNotionデータベースに登録された仕入れ情報を基にMicrosoft Excelで見積書を自動作成し、仕入先にメールで送信することも可能です。
手動での見積書作成が省略され、時間短縮が見込めます。
経理部門も最新の見積もり情報を把握でき、メール送信の自動化により仕入れ業務の効率向上が期待できます。

3.追加を通知する

Microsoft Excel APIとメッセージアプリのAPIを活用して、Microsoft Excelに情報が追加されたことを自動通知することが可能です。
データ登録の完了を自動でチーム内に通知し、情報共有をスムーズにして業務効率化が期待できます。
例えば、経理部で楽楽明細で帳票が発行されると、その帳票情報がMicrosoft Excelの経理シートに自動で追加され、同時にSlackで経理チームに通知できます。
帳票情報の確認作業が迅速化し、スムーズな情報共有が見込めます。
経理部は常に最新の帳票データを把握でき、ミスを減らし、業務の効率化が期待できます。

Microsoft Excel APIの利用をおすすめしたい方

・Microsoft Excelでデータ管理をしている方
・データ整合性を保ちながら、一元管理を行いたい方
・チームでの情報共有が必要な方
・手動作業を削減し、業務の効率化を図りたい方

まとめ

Microsoft Excel APIとアプリの連携方法から、実際の活用例までを紹介しました。
Microsoft Excel APIと外部アプリケーションのAPIを活用することで、外部アプリケーションの情報更新や追加を自動で反映させ、業務効率化が見込めます。
例えば、kintoneで新たに登録された従業員情報がExcelの従業員台帳に自動で追加され、手動入力の手間を省けたり、Notionで登録されたタスク情報がExcelの進捗管理シートに追加されるなど、情報の正確性向上と一貫性の確保が期待できます。
さらに、帳票や見積書の自動作成、情報追加の通知機能もあり、チーム間での迅速な情報共有が可能です。
Microsoft Excel APIはデータ管理に活用している方や業務効率化を図りたい方に最適です。
ぜひ、Microsoft Excel APIを使って日常業務の効率化を目指してください!

また、Yoomを利用すれば、プログラミング知識がなくても気軽にMicrosoft Excel APIを導入できます。
簡単で種類豊富なYoomのテンプレートを活用してください!

この記事を書いた人
r.suzuki
人材が限られる地方の中小企業で業務の効率化を日々模索していたところ、Yoomと出会いました。 こうだったらいいなとなにげなく考えていたことがYoomを導入することで、こんなにも効率化できるんだ!と感動。 システムやプログラミングの知識や経験がない私でも、業務が大きくかわったので、同じように感じているたくさんの方々へ共有できたらと執筆しています。
タグ
自動化
連携
Microsoft Excel
自動
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る