■概要
kintoneのステータスが更新されたらNP掛け払いで請求依頼するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.管理業務でkintoneを活用している方
・受注管理や請求業務を担当している方
・kintoneで管理している情報を元にNP掛け払いで請求依頼をしている方
2.業務でNP掛け払いを利用している方
・NP掛け払いからの請求依頼を手動で行っている方
・kintoneとNP掛け払いを連携して業務の効率化を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
kintoneのデータベース機能は情報の一元管理に役立ち、管理業務の効率化を図ることができます。
しかし、定期的にkintoneの情報を元にNP掛け払いを利用して請求依頼を行っている場合、情報の確認に時間がかかり非効率的だと感じているかもしれません。
このテンプレートは、kintoneのレコードが特定のステータスに更新されるとNP掛け払いからの請求依頼を自動化できるため、手動作業による手間が無くなり、請求依頼をスムーズに行うことができます。
請求依頼の度にkintoneからステータスの確認をする必要がなくなるため、業務効率を向上させることが可能です。
また、このフローの後にチャットツールと連携することで、NP掛け払いからの請求依頼の状況をメンバー間でスムーズに共有することもできます。
■注意事項
・kintone、NP掛け払いのそれぞれとYoomを連携してください。


レコードが登録されたら
レコードが登録または編集されたら
レコードが登録されたら(Webhook起動)
レコードが編集されたら(Webhook起動)
レコードが削除されたら(Webhook起動)
コメントが書き込まれたら(Webhook起動)
ステータスが更新されたら(Webhook起動)
指定のステータスに更新されたら(Webhook起動)
正規表現で指定したステータスに更新されたら(Webhook起動)
レコード情報を取得
レコードIDを検索
レコードの登録
レコードの更新
コメントの投稿
ファイルをアップロード
ファイルとレコードを関連付け
レコードに紐づくファイルキーの取得
ファイルをダウンロード
レコードの削除
レコードをクエリで検索
レコードの更新(チェックボックスフィールド)
(ゲストスペース)レコード情報を取得
(ゲストスペース)レコードIDを検索
(ゲストスペース)レコードの登録
(ゲストスペース)レコードの更新
(ゲストスペース)コメントの投稿
(ゲストスペース)ファイルをアップロード
レコードが登録されたら
レコードが登録または編集されたら
レコードが登録されたら(Webhook起動)
レコードが編集されたら(Webhook起動)
レコードが削除されたら(Webhook起動)
コメントが書き込まれたら(Webhook起動)
ステータスが更新されたら(Webhook起動)
指定のステータスに更新されたら(Webhook起動)
正規表現で指定したステータスに更新されたら(Webhook起動)
レコード情報を取得
レコードIDを検索
レコードの登録
レコードの更新
コメントの投稿
ファイルをアップロード
ファイルとレコードを関連付け
レコードに紐づくファイルキーの取得
ファイルをダウンロード
レコードの削除
レコードをクエリで検索
レコードの更新(チェックボックスフィールド)
(ゲストスペース)レコード情報を取得
(ゲストスペース)レコードIDを検索
(ゲストスペース)レコードの登録
(ゲストスペース)レコードの更新
(ゲストスペース)コメントの投稿
(ゲストスペース)ファイルをアップロード
(ゲストスペース)ファイルとレコードを関連付け
(ゲストスペース)レコードに紐づくファイルキーの取得
(ゲストスペース)ファイルをダウンロード
(ゲストスペース)レコードの削除
(ゲストスペース)レコードをクエリで検索
(ゲストスペース)レコードの更新(チェックボックスフィールド)
サブテーブルのレコードの追加
サブテーブルのレコードの更新
レコードに紐づくファイルを削除
レコードのステータスを更新
複数のレコードのステータスを一括更新
レコードの更新(ユーザー選択フィールド)
コメントの投稿(メンションあり)
レコードの登録(ファイルフィールド)
レコードに紐づくコメントを取得
特定のレコードを1件取得
購入企業情報の取得
購入企業を登録
取引を登録
取引をキャンセル
請求を依頼
取引情報を取得
購入企業情報を変更
購入企業情報の取得(購入企業IDで指定)