■概要
LINE WORKSで特定のトークルームに投稿された内容をGoogleドキュメントに追加するフローです。
Yoomではプログラミング不要でアプリ間の連携ができるため、簡単にこのフローを実現することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1.LINE WORKSを利用することが多い方
・チームメンバーとのやり取りをLINE WORKSで行っている方
2.Googleドキュメントを使用して業務を進めている方
・LINE WORKSに送信されたメッセージをGoogleドキュメントに集約したい方
■このテンプレートを使うメリット
LINE WORKSにおける情報のやり取りが頻繁に行われている場合、必要な情報を手動で探すのは手間です。
また、重要なメッセージが埋もれてしまうことで、情報の見落としが発生しプロジェクトの進行に支障をきたす恐れがあります。
このフローでは、LINE WORKSで特定のトークルームに投稿された内容をGoogleドキュメントに自動で追加できるため、情報の整理を効率化します。
Googleドキュメントに投稿内容が集約されるため、プロジェクト全体で必要な情報をまとめることができ、メンバー間の情報共有をスムーズにすることが可能です。
LINE WORKSにおける情報の見落としが懸念される場合でも、Googleドキュメントに必要な情報を整理しておくことで、意思疎通の齟齬を防止できます。
■注意事項
・LINE WORKS、GoogleドキュメントのそれぞれとYoomを連携してください。
・LINE WORKSのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。


Callbackを受信したら
トークルームにメッセージが送信されたら
メールを受信したら
トークルームにファイルが送信されたら
文末にテキストを追加
値を置換
新しいドキュメントを作成する
ドキュメントのコンテンツを取得
ドキュメントに画像を挿入
ボットを含むトークルームを作成
ユーザーリストの取得
トークルームにメッセージを送信
特定のユーザーにメッセージを送信
ユーザーの取得
ファイルのアップロードURLの取得
ファイルのアップロードを実行
トークルームにファイルを送信
特定のユーザーにファイルを送信
グループのルートフォルダに新規フォルダを作成
グループの特定のフォルダ内に新規フォルダを作成
グループのルートフォルダのファイルリストを取得
グループの特定のフォルダ内のファイルリストを取得
文末にテキストを追加
値を置換
新しいドキュメントを作成する
ドキュメントのコンテンツを取得
ドキュメントに画像を挿入
Callbackを受信したら
トークルームにメッセージが送信されたら
メールを受信したら
トークルームにファイルが送信されたら
ボットを含むトークルームを作成
ユーザーリストの取得
トークルームにメッセージを送信
特定のユーザーにメッセージを送信
ユーザーの取得
ファイルのアップロードURLの取得
ファイルのアップロードを実行
トークルームにファイルを送信
特定のユーザーにファイルを送信
グループのルートフォルダに新規フォルダを作成
グループの特定のフォルダ内に新規フォルダを作成
グループのルートフォルダのファイルリストを取得
グループの特定のフォルダ内のファイルリストを取得
グループフォルダ内のファイル・フォルダを複製
新規ユーザーを登録
グループを登録
指定のカレンダーに予定を登録
ユーザーを更新
ユーザーを削除
グループのメンバーリストを更新
指定のカレンダーに終日予定を登録
指定のカレンダーの予定の一覧を取得
指定のカレンダーの予定の詳細を取得
指定のカレンダーの予定を更新
指定のカレンダーの終日予定を更新
指定のカレンダーの予定を削除
ユーザーの一時停止
ユーザーの一時停止を取消
トークルームにメッセージを送信(Incoming Webhook)
メールを送信
メールを取得
メールフォルダ内のメールを取得
トークルームにボタン付きメッセージを送信
外部ブラウザ設定の有効化
外部ブラウザの利用状況を取得
外部ブラウザ設定の無効化