■概要
freee人事労務で登録された従業員情報をもとに、AKASHIにも従業員を自動追加するフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
1.従業員の情報管理ツールとしてfreee人事労務を導入している企業
・新入社員が入社した際に従業員情報の登録を行っているバックオフィス担当者
・他のツールにfreee人事労務の情報を転記している方
2.勤怠管理ツールとしてAKASHIを利用している企業
・freee人事労務と同じ情報をAKASHIにも入力して従業員の追加を行っている方
・転記作業の負担を軽減したい方
・情報管理を効率化して生産性を上げたい方
■このテンプレートを使うメリット
freee人事労務とAKASHIを併用している方の中には、どちらのアプリにも同じ情報を入力して従業員を登録している方がいると思います。
このテンプレートを使うと、freee人事労務の情報をもとにAKASHIにも従業員が自動追加されるため、作業負担が軽減されます。
これまで、それぞれのアプリに情報を入力していた方は作業工数が半分になるため、作業時間が短縮します。
余った時間を他の業務に有効活用することで、生産性向上につながります。
また、人間の手で行う業務が減るので、入力ミスや追加漏れなどのヒューマンエラーも防止できるでしょう。
■注意事項
・freee人事労務とAKASHIのそれぞれとYoomを連携してください
・AKASHIのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。


従業員が登録されたら(Webhook)
従業員情報が更新されたら(Webhook)
従業員が削除されたら(Webhook)
従業員を追加
従業員情報を更新
従業員の一覧を取得
特定の従業員情報を取得
特定の従業員の勤務実績を取得(日別)
従業員の打刻処理を実施
特定の従業員の打刻情報を取得(日別)
事業所一覧の取得
従業員の一覧を取得
打刻データの取得
打刻情報の登録(日時を指定)
勤怠情報の取得
勤怠情報月次サマリの取得
従業員の作成
従業員の基本情報を更新
従業員の基本給を更新
従業員の銀行口座情報を更新
従業員の健康保険情報を更新
従業員を追加
従業員情報を更新
従業員の一覧を取得
特定の従業員情報を取得
特定の従業員の勤務実績を取得(日別)
従業員の打刻処理を実施
特定の従業員の打刻情報を取得(日別)
従業員が登録されたら(Webhook)
従業員情報が更新されたら(Webhook)
従業員が削除されたら(Webhook)
事業所一覧の取得
従業員の一覧を取得
打刻データの取得
打刻情報の登録(日時を指定)
勤怠情報の取得
勤怠情報月次サマリの取得
従業員の作成
従業員の基本情報を更新
従業員の基本給を更新
従業員の銀行口座情報を更新
従業員の健康保険情報を更新
従業員の厚生年金保険情報を更新
従業員の姓名・住所などの情報を更新
給与明細を取得
打刻情報の登録
勤怠情報を登録・更新
従業員情報の取得
残業申請の作成
特定の残業申請の詳細を取得
残業申請の一覧取得(ステータスで指定)
所属の一覧の取得
有給申請の一覧取得(ステータスで指定)
特定の有給申請の詳細を取得
対象年月に所属する従業員の一覧を取得
有給申請を作成
有給申請を承認
特定の事業所を取得