■概要
NEXT ENGINEで入出庫情報が作成されたらMicrosoft Excelに追加するフローです。
Yoomを利用すると、プログラミング不要で簡単にアプリ同士を連携することができます。
■このテンプレートをおすすめする方
1. NEXT ENGINEを利用して在庫管理や出荷業務を行っている方
・在庫管理を手動で行っており、効率化を図りたい方
・出荷情報の入力に時間がかかってしまい、他の業務に支障が出ている方
2. Microsoft Excelを活用してデータ管理を行っている企業
・毎回手動でデータを入力していて、手間に感じているデータ管理者
■このテンプレートを使うメリット
NEXT ENGINEの在庫情報をMicrosoft Excelに転記して管理したい方もいると思います。
しかし、異なるアプリで同じ情報を管理すると、二重に入力する手間が発生するため、時間と労力がかかり大変です。
そこで、このテンプレートの利用をおすすめします。
NEXT ENGINEの入出庫の情報がMicrosoft Excelに自動的に追加されるため、情報入力の手間が削減されます。
また、人間の手で行う業務が減るため、人為的なミスの削減につながり、正確なデータ管理に寄与します。
■注意事項
・NEXT ENGINEとMicrosoft ExcelのそれぞれとYoomを連携してください。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。


受注伝票情報が作成されたら
受注伝票情報が作成または更新されたら
入出庫情報が作成されたら
受注伝票が出荷確定したら
商品マスタが作成されたら
商品マスタが更新されたら
ワークシート情報を取得
特定のセルの値を取得
列方向に範囲を取得
行方向に範囲を取得
シートを追加
シート名を変更
テーブル一覧を取得
テーブルを追加
セルに数式を入力
セルに値を入力
アイテムIDを取得
シートを削除
指定範囲を昇降順に並び替える
ワークシート保護の解除
共有URLからドライブアイテムIDを取得
Excel セッションの作成
特定の受注伝票情報を取得
商品情報を取得(商品名で検索)
ワークシート情報を取得
特定のセルの値を取得
列方向に範囲を取得
行方向に範囲を取得
シートを追加
シート名を変更
テーブル一覧を取得
テーブルを追加
セルに数式を入力
セルに値を入力
アイテムIDを取得
シートを削除
指定範囲を昇降順に並び替える
ワークシート保護の解除
共有URLからドライブアイテムIDを取得
Excel セッションの作成
受注伝票情報が作成されたら
受注伝票情報が作成または更新されたら
入出庫情報が作成されたら
受注伝票が出荷確定したら
商品マスタが作成されたら
商品マスタが更新されたら
特定の受注伝票情報を取得
商品情報を取得(商品名で検索)
受注伝票情報の一覧を取得(受注日で絞込み)
受注伝票情報の一覧を取得(ステータスで絞込み)
受注伝票情報を出荷確定済みにする
商品情報を取得(商品IDで検索)
入出庫情報を検索
特定の入出庫情報を取得
受注伝票情報を検索
受注明細情報を検索
受注伝票アップロード
拠点在庫を更新
アップロードキューを検索
特定の伝票をキャンセル